ガーミンのyoutube musicアプリが不調で再ダウンロードしてたら1時間経過していた。なんだこいつと思いながら遅めのランニングへ。調子が出なさそうと思ったら案の定走るの辛くなってきた。もういやだ~~の気持ちで3km超えたところで帰路に。そういう日もある。多分普通にカロリー不足だろうな。
コンビニへ行ってカロリーを取る。アメリカンドッグがあったのでケチャップで道を書いた。
昨夜の日記を書く。無理やり書いているような映画の感想でスペースを埋める。映画の感想って難しぃ~~~~。でもナイトコールの解釈は昨夜シャワーを浴びながら思いついて、我ながら良いのではと思った。ロシャオヘイセンキ2(何故か変換できない)の政治性にまつわる部分はまとまってないのでまとまってないまま出力されている。
PCのファイルを眺めているとGTA5がインストールされていた。そんな記憶あるようなないような。ゲームランチャーを色々回るもインストールされている気配はない。たぶんPCを変える前後でEpicでインストールして有耶無耶になったやつだろうな。面倒くさくなったのでchivalry 2もろもと消した。BFの新作が出たようでなんかその手のゲームやりたい気持ちが出てきたかもしれない。
モンゴルナイトフィーバー、山口さんがたぶん編集担当なので自分の良いところでエコーを掛けてて良かった。多分ベアフット走法に適した靴なんだろうな。ランニングをしてるけどおそらくベアフットに近い走り方をしているのでその手の靴はちょっと気になる。でも靴って買うと変えが聞かないので高いやつ行くのって勇気がいる。
昼前にちょっと寝る。多分寝てた。
昨日の写真を整理してアップする。良い写真の定義は人それぞれだけどたくさん撮ると必然その1枚が現れる。昨夜友人と話していて線を書くのが楽しくてやってたら絵になっている、と聞いたがカメラも近いものがあるかもしれない。シャッターを押す気持ちよさはいくらかあって、ミラーレスにしてからハード的に顕著になった。うるさいのでサイレントにしがちだけど音はあった方が気持ち良い。たぶん写真を上手くなるのは良い一枚を生み出す確率の上昇なんだろうな。でもそれは技術的な向上ともイコールではない。
Discordのやり取りを見て外へ。貼られたベーカリーカフェに行って合流。どのぐらい滞在するのか分からないまま強そうなストロベリードーナッツ(クリーム入り)をチョイス。お店のWi-Fiのパスワードが「password」でITリテラシの低さを見せつけられた。
梅北公園に移動してダラダラする。地面が冷えて湿っていたのでレジャーシートを予約して借りに行った。グラングリーンでのレンタルってあまり認知されていなさそうで、借りに行くと「おっ借りに来たやつが来たぞ」の雰囲気がカウンターで発生する。そんなに人数がいるようでもないので毎度行っていると顔なじみになりえそうだ。
三人で座るにはぴったりなシートに座って外に2時間くらいいた。明るかったところから完全に日が暮れて人が少なくなり始めるまで。本を読んだり寝転んだりサンタ服のパグ犬を眺めたりしてた。暗くても子どもは走り回ったり地面に寝転んだりしていてハイパワーだ。結構な速度で周りを駆け抜けていく既視感は犬カフェだった。たまにコケるし。
読んでいたもの、ネット怪談の民俗学、天使たちの課外活動9。後者は長らく積読だったもの。茅田砂胡ファンとは言い切れない温度感になっているし、調べたら続巻が割と出ていてウォッチできてない。でもデルフィニア戦記で埋め込まれたもの、ずっとまだある。
時間が来たので映画館へ。順路を失敗して時間ギリギリになってしまった。というか普通に上映時間を10分間違えて記憶していたようだった。危ない。ごめんなさいすぎ。
2回目を見ると色々情報を解釈する余地が出てくる。前日の感想で色々書いたけど、基本的なメッセージはもうわかりやすく話されている。そこにとやかくいうことマジでない。戦争は最悪。平和最高。師匠~~~。
感想戦に入ると思いきや一人が帰ることになりフードコートで中華料理を食べながら駄弁って解散。フードコートに久々だったのでビビビと震える板が記憶よりも小さかった気がする。普通に技術進歩で子供の頃より小さくなっているだけだな。ビールを買って帰宅。オモコロチャンネルとかを見て飲酒して寝た。