した。今後と人生が怖い。最近はやっすい(28円)焼きそば麺をレンチンして卵でガーっと掻き混ぜる嘘カルボナーラで食いつないでいる。おいしい。
崩壊:スターレイルを入れた。今は2章(であろうところ)が終わってシームレスに次章に放り出されそうになったから別のクエストで素材とか経験値とか集めてる。マジで容赦なく本編のフラグを踏ませてくるので止まれと思っているが最新章に追いつくしか方法はないんだろう。
原神のプレイ動画でも結構酔うんだけど スタレはゲームシステムがFGOに近いので遊べている。戦闘は丹恒と俺(主人公)で、殴る。それだけ。探索はまだちょっと操作慣れないしピノコニーの壁と床がシームレスに入れ替わるギミックマジで気持ち悪くなった。すごいと思ったけど、けど。
ベロブルグも羅浮もなんというか 根底にあるのはそこの民が古くから信仰(キリスト教的でも仏教的でもなく、非常に日本的というか、まあ中華ゲーなのでそっちなんだと思う いやまあ結構いわゆる、な信仰の形は多いのだけど 放逐団とか)してきた星神や、其と共にした歴史に基づく性質を持つ人間がNPC含めて多かったなと思う。というか所属≒信仰対象が分かってる人間を見るとああこれが○○の精神……になるので見せ方がうまいね……になる。
個人の所感:ベロブルグであれば固執、羅浮であれば倦怠。ベロブルグは特に固執と保守、現状維持/それを打ち破る新しいもの(過客の列車組、ブローニャ⇔ゼーレ)、でストーリーを作ってた感触があるから一章として最高のものを持ってきたなと思った。巡狩に関しては豊穣に故郷を滅ぼされた神ってだけで、仙舟人も倦んでいたものの象徴をぶち折ってくれたからマジ感謝ガチ信仰、ってだけなんだろうな。巡海レンジャーの方が信仰者に近いんだろう。
個人的には「ヘルタ」はヌースの一瞥を受けたヘルタが作ったから研究者が集まっただけ、だと思う。天才クラブでもないし博識学会でもない、アーランが一番わかりやすい。モブもかたや時空ごと離れた想い人に会いに行く若者、かたや窒息死していく妻を見送ったおじいちゃんとか言い出せなかったおじいちゃんとかで、若いのはヘルタに気質が近く老いたものはそうではない、だろうなと思う(匿名希望のことは忘れる)。博識学会のおじいちゃんは実際、若い頃は金になる研究をやってたとは言え興味を追いかけて羅浮に来てるし。
羅浮の話だけど パイセン(FGO)は「今喋っているお前がリアルタイムか自分が回想したお前かわからない(からどうでもいい)」だったけど仙舟人は「辛い記憶は昨日のことのように思い出され、摩耗して最後に残るのは鋭く残る辛いそれだけ(個人)/歴史を重ねた建造物すら幼少期のものだから歴史学が発展しない(全体)」で長命種の個/群の差ってこう出すんだァ……になった。すっげ。
今のところキャラクターで好きだ……になったのが主人公・丹恒・女NPC(特定クエストのみ出現)×2でぴえ~ん。ストーリーで好きになる/なったキャラは多いので全然楽しんでいるが……
早く丹恒・エッチ・飲月をぴっくあっぽしてほしい。あの胸の穴なに?(ほよの性癖らしいが……)