買って良かったもの、年末になると良く語られる話題。人のとっておきの買い物の話を聞くのが好きです。今年は私もこれは良い買い物だったな〜という物がいくつかあるので書きます!家具からオタク活動の産物まで、例によって時系列順(買った順)です。
①ローキャビネット
ダンボールに入れてベッド下に永遠に封印された書籍類、収納場所が無く無造作に積み上がっていく舞台パンフレット、もしかして我が家、収納が足りないのでは?と気づく。住み始めて9年目にしてやっとである。
本とパンフレットを一気に収納するために思い切って大きい家具を買った。気に入ってるものは表紙を見せて飾れるようにフラップ扉タイプを選んだ。フラップ扉って児童館ぽくなるかな?と思ったけど、全然そんなことない!実際組み立てて早速飾ってみるとめっちゃいい!パンフレットは無事全て収納できたものの、文庫本・漫画は入りきらない量あったので、心を鬼にして大半を買い取りに出し厳選して残した。右上の普通のオープン棚部分に収まる量までは今後も本を買ってよしというルールにしている。思えば実家を出てからずっと部屋に本棚を持っていなかった。本棚が目に入る生活空間、とても良い。
②写真立て
棚が来たら写真立てを置くスペースが出来た。これでブロマイドやポストカードを飾れるぞ!いざ探し求めるとL版サイズのフレームは充実しているが、ポストカードサイズはお手頃の価格ではなかなか見つけられない…。解決してくれたのはセリアです。セリアのフレームのサイズ・デザインの品揃えすごい。お値段もちろん100円。企業努力がやばい。
定期的にブロマイドとポストカードの入れ替えを楽しんでいる。
③アクスタフレーム
世の中にはアクリルを飾るためのアクリルがある。某悪役令嬢朗読劇のお嬢と従者をセットで飾りたくて(私はこの舞台が妙に好きで、旧ツイッターではいまだに時々従者のアクスタを登場させていることでお馴染み)、色味など似合いそうなアクリルフレームを買った。えーんかわいい。かわいくて泣いた。想像以上に素敵になったので、もう1種類くらい買っても良いかなーと思っている。池袋のオタ活ショップが品揃え良い。
④耐熱ガラスポット
実際に使っているものを撮ろうとしたらガラスに自分やら部屋やらが激しく写り込んで笑ったので公式URLで。
毎日ティーバッグでマグカップに紅茶を作って飲んでいたが、ガラスポットを導入したら一気に2.5倍量作れるようになった。紅茶の濃さも別に気にならない。これが正解だったのか…
⑤マグカップ
マグカップで紅茶作ってた頃は、なるべく量を多く作るために容量重視でカップを選んでいた。今はガラスポットが来たからマグカップは小さくても良くなった。ウェスアンダーソンすぎる風景展の物販で買ったカップを愛用している。絶妙なピンクと丸みがかわいい、お気に入り。
⑥オレンジカーディガン
https://zozo.jp/sp/shop/andemiu/goods-sale/73168787/?did=120728423
天馬くんから花を貰うためのブーストアイテム。これを読んでいる方はほぼ私の旧ツイッターからの誘導だと思うので、「天馬くん」や「花を貰う」がなんたるかは説明不要であろう。一応書くと、舞台MANKAI STAGE A3!の本編後の歌って踊るターンでキャストが客席に降りてきて通路を練り歩き、運が良ければお手振り等のファンサやお花の形の紙吹雪を手渡ししてもらえるアレです。
凱旋後半のチケットを発券してみたらキャストが通りそうな通路席が複数出た+天馬くんはオレンジ(メンカラ)の服優先の噂を聞き、この夏おもむろにカラギャンデビュー。まあメンカラ着てようが通路席に座っていようが貰えない時は貰えないので結局運次第だけど、カラーギャングやってみたっていう経験自体も思い出だと思って。
結果、めちゃくちゃ貰えた。通路席のとき必ず貰えた。オレンジの吸引力すごい。天馬くんの動線を目で追っていると、埋もれ席でもオレンジいるとその方向に花投げたりしてて(花届かなくても見つけて渡そうとしてくれるだけでも嬉しいよね)、なんか「この会場内の1人でも多くのオレンジに報いる」みたいな信念を感じた。イイヤシ…
オレンジカーディガン、舞台終わってからも秋口に普段使いで着た。もうじゅうぶん元取った。
⑦ベッド
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5653200s/
一人暮らしを始めたときに買って以来、多少壊れても自力で釘を打って直し、数回の転居も共にしてきた先代が今年ついに再起不能な壊れ方をしたので。色々と比較検討の末、価格サイズデザイン機能性の最大公約数的に最良…と選ばれ来た。業者による組み立てと古いベッド引き取りの有料サービスがあったのもありがたかった。前述のローキャビネットを自分で一から組み立てて地獄を見た経験から学んだ。12月現在、まだ買ったばかりなので木の匂いがしてハッピー。
今まで敷布団だったが、この機会にポケットコイルマットレスも導入。ニトリの1番安いものだがじゅうぶんな寝心地。
⑧招木
小劇場などの舞台でたまに見かける招木、いつか私もやってみたいなあと思っていたところにチャンスが訪れた。私にしては手配が早かったので初日に間に合った。初日は観劇できなかったのだけど、私が出したことを知っていたフォロワーさんが初日にロビーに飾られている様子を撮って送ってくれて嬉しかった。その後劇場に足を運んだ日に改めて実際に目にしたらしみじみと実感がやってきて嬉しくなったし、公演後手元に返って来るのもまた嬉しい。長い期間幸せが持続して大変コスパが良かった。
結構な数来ていた招木のひとつひとつにサインとお礼が書き入れてあった。イイヤシ…。いや、本当にこちらこそありがとうございました。
以上私の中の最強の買い物たちでした。来年も人に語りたくなるような良い消費活動をしたい。