「続ける思考」という本を読んだ。
本当に続けることだけに注目したような本で、何を?何のために?とかは気にせずに、とにかく毎日続けるのがコツだと書いてあるように思えた。
続けるためにはハードルを低く設定する。一日一つ機能を追加実装するとかはたぶん自分には高すぎるハードルだ。
では…毎日ビルドする。これならできるかもしれない。ビルドするのが毎日ハローワールドだったらまずできるでしょう。
これまでの自分の傾向だと…
「毎日ハローワールドをビルドして何になるのよ、やるんだったら意味のあることを積み重ねなくては、何をやるのが良いか…現実的に使える時間を考えると…よしこうしよう!」
(3日後)
やらなくなり、ついったーを見ている。時間があったらやりたいんだけどと言い始める。
…それと比べたら、毎日ハローワールドをビルドしていた方がマシかもしれない。なぜマシなのかは言えない。体験してないから。でもやってない人とは違う景色が見えているはず。
…というようなことが書いてある本だった。(ハローワールドのことは書いてないけどそんな雰囲気の内容ってことです)
それはそうかもしれないと思いながらも、やっぱり意味ありそうには思えないなと感じた。とにかく毎日継続するってのが大事なんだよっていうことだけ、この本からは受け取ることにした。
やる気があってもそのやる気は続かないらしい。継続して習慣にすることで、気がつけばかなりの時間数を経験して上達していた、というふうにしたいな。
自分の場合はどうするのが良いんだろう。
何かを作れるようになりたいなという気持ちがけっこう根強くあるので、毎日ビルドは間違ってないかもしれない。毎日ハローワールドだとつまらないから毎日違う内容でビルド。ハローワールドじゃなくてグッドアフタヌーンに変わっただけでも良しとしましょう。スマホからGitHubCodespacesにSSHすればどこからでもビルドできるし。やってみるかな。
あとは英語と積読消化もしたいな。そんなに詰め込んで大丈夫か?英語はabceedでおすすめ問題を解くのが良さそう。積読は1ページ読んだらOKとするか。そのくらいならできるはず。