SC Guitar 2 を使いこなしていきたいと思ったけど、できることが多すぎてマニュアル読んでもよくわからないので、実験の記録みたいなものを書くことに。
ギター音源難しくない?
そう。ギター音源の使いこなしは人類の課題だと思っている。オーケストラ音源とかもそうだと思う。
キースイッチ系の操作
この画像はマニュアルから引用しました。
以下、「よくわからん・・・!」ってなりがちなものだけ抜粋してます。
① コードシェイプ・セレクトキー(C-2 〜 F-2)
要するにコード弾きのルートの位置を指定するところ。ハイポジションで演奏させたいのになーってときはここでルートになる弦をセレクトする。左から順に 6, 5, 4, ...
② ストリングストップ・キースイッチ(F#-2 〜 B-2)
ここで押している弦の音が鳴らなくなるスイッチ。ミュート音が鳴るのかなと思ったけど、単純にならなくなる。押している間有効。やりすぎるとパニックを起こします。
③ インストゥルメント・セレクトキー(C-1 〜 E1)
アーティキュレーションの選択スイッチ。単音で押すと奏法選択。コード配置で押すと、メジャーとかマイナーとかを選択できる。便利。ルート音を抑えるようなコードで押さえられない構造になっているので、分散コードみたいなのは無理。
④ ストップキー(F1 〜 A#1)
F1 〜 G1 まではホールドキーという、いわゆる押さえっぱなしにしている状態で発音ノートがOFFになった場合にだけ発動する奏法キー。
F1 ... フレット&ポジションノイズ(キュっていう音 & その余韻)[H]
F#1 ... グリッサンド(ギュンって音で切る感じ)[H]
G1 ... ピックストップ(キャっていう音。割と音がでかい)[H]
G#1 ... ブリッジミュート(ブリッジに手を当てて止めるやつ)
A1 ... ピッキングノイズ(チャカチャカっていう音)
A#1 ... リピート(同じ音の連打用)
B1 ... クリケット奏法(1, 2, 3 弦のどれかが鳴ってるに使える。使わない)
⑤ ストラム&アルペジオキー
ストラムキー(C2, C#2, D2, D#2, F#2, G#2, A#2, C#3)
低音弦のみ ... 4, 5, 6弦のみを弾く。 1, 2, 3弦が鳴っていた場合は放置。
高音源のみ ... 1, 2, 3弦のみを弾く。 4, 5, 6弦が鳴っていた場合は放置。
C2 ... 全ての弦 ダウン・ストローク
C#2 ... 全ての弦 アップ・ストローク
D2 ... ミュート ダウン・ストローク
D#2 ... ミュート アップ・ストローク
F#2 ... 低音弦のみ ダウン・ストローク
G#2 ... 低音弦のみ アップ・ストローク
A#2 ... 高音弦のみ ダウン・ストローク
C#3 ... 高音弦のみ アップ・ストローク
コントロールチェンジ系の操作
もっと細かくエディットしたい場合はこっちも。
CCを使うことでより追い込んでいけるものの、Mute操作がベロシティートリガーかCCトリガーで選べたりするので、演奏に役立ちそうなものだけを抜粋。
CC3 ... コードストローク・スピード
0 – 63: fast stroke
64 – 127: slow stroke
CC4 ... グリッサンドタイプ
0 – 19: down fast
20 – 39: down mid
40 – 59: down slow
60 – 79: up fast
80 – 99: up mid
100 – 127: up slow
CC5 ... ビブラートタイプ(アフタータッチでビブラートONになる)
0 - 63: deep
64 - 127: light
CC20 ... ポジションチェンジノイズの激しさ
0 – 42: soft
43 – 85: mid
86 – 127: loud
その他のCC
CC34 ... パルムミュートのGateタイプ(ニュアンスの誤差? )
CC41 ... フレットノイズのモード(ニュアンスの誤差?)