プログラミングの調べ方が変わった

nekobato
·

Google検索とか、コードサンプル系のブログ(プラットフォーム含む)とか使わなくなった。

七面倒なロジックを書きたい

自分で考えると数分かかりそうな数行のロジックを書きたい場合は、Copilotガチャを引く。もっと良い書き方あるだろとコメントに書くと、ガチャ結果が良くなる。ウケる。

知識が枯れてそうだけど知らない

ChatGPTの知識は数年前のものなので、数年前には確立してそうだなと思った知識はChatGPTに聞く。CIの体系にありそうな情報とか。

Chat GPT with検索とかもあるけど、肌感あまり自分で検索するのと変わらないのであんまり使わないかも。結論だけ欲しい場面でもないので。

用語に明るくない

やりたいことに対して用語をあまり知らない場合は「これってなんて言う?」とか「〇〇について解説して」とかでChatGPTに聞く。いやもうちょい具体的な聞き方をするけども。

例えばMacのアプリを作るときに怪しいアプリ判定されないようにしたいな〜と思ったとき、そこで使われている「公証」とか"notarize"とか単語知らんし。知らないまま調べても適切なドキュメントに辿り着く道程が遠すぎる。なのでChatGPTに知識の解説をお願いして、用語を知るところから始める。知ってる知らないでドキュメントを読む速度も速くなるのでべんり。

ライブラリの設定が上手くいかない

ドキュメントからはプラクティスや細かい設定の組み合わせが読み取れなかった場合は、Githubのコード検索で調べる。

Githubのコード検索では、ライブラリの名前と出てくるであろう設定のコード片で探す。出てきた結果から現在もメンテナンスされてそうなOSSなりboilerplateなりを探し、使い方を見る。

Qiitaとかzennとか個人blogの「〇〇する方法〜」みたいなの見なくなった。ライブラリに破壊的更新があったらもうアテにならないし、該当ライブラリを使った生きてるOSSに習うのが良い。生きてるレポジトリを探すのが一番めんどい。

なんでこんな「最近は皆そうだよ」みたいなこと書いてるのかと言うと、冒頭に書いたコードサンプル系のブログ(プラットフォーム含む)を全く見なくなったなと気付いたのでまとめてみた。GPTの情報元はみんなの文章を含むのにね。ブログ主やプラットフォームは人間に読まれなくなったと気付いた時、どんな反応をするんだろうか。