小学生時代にゲームにハマっていました。今は手持ち無沙汰なときにゴッドフィールドしかやっていません。
自分はGBA-DS世代で、初の自分のゲームはポケモンダッシュでした。このゲームには「ダブルスロット」という機能があり、GBAとの連携機能がありました。
GBAのポケモンの、手持ちのポケモンがステージになるという機能です。
初めてのポケモンはエメラルドでした。ゲームをクリアしては、遊びまくり、時にはデータを消してもう一度・・・など繰り返していました。ちなみに、ホウエン地方のポケモンの鳴き声はすべて暗記していました。
ちなみに、ポケモン公式サイトには初代ポケモン151匹鳴き声当てゲームがあります。これもまあノーヒントで殆ど当てることができました。
>めざせ!なきごえマスター!なきごえ151|ポケモンだいすきクラブ
ポケモンといえばバトルフロンティア、最終的にハマるエンドコンテンツ。
フロンティアブレーンの曲が好きです。3世代は、序盤の冒頭の徐々に盛り上がる感じが大好きで、4世代はキラキラした感じが好きでした。あなたはどっちが好きですか?
【ポケモンEm】「戦闘!フロンティアブレーン(ホウエン)」BGM【10分耐久】【作業用BGM】【Pokemon Emerald music】
【ポケモンPt】戦闘!フロンティアブレーン【ネジキ】【プラチナ】【作業用BGM】【15分耐久】
その他で言えば、4世代のゲームコーナーもダンスミュージックっぽくて好きです。
ポケモンDP bgm ゲームコーナー/Pokemon diamond Pearl bgm gamecorner
BW2のホミカのジムの感じもいいですよね、声が可愛い
アニメではオレンジ諸島編あたりでしょうか、丁度金銀~ルビサファあたりの変わり目だったので、ジョウトポケモン=少し大人でレトロなポケモンというイメージがあり、憧れがありました。しかし、金銀は持っておらず、DSに持ってくることができないため、入手はできないままでした。ハートゴールド・ソウルシルバーは名作リメイクですね。
アニメソングでは、ここらへんが好きです。
Ready Go! ポケッターリモンスターリ かくれんぼ ピカチュウのドキドキかくれんぼ 主題歌 歌詞付き
「かくれんぼ」はWhite Berryが歌ってたんですね。White Berryといえば、カバー曲である「Whiteberry「夏祭り」MUSIC VIDEO」が有名ですよね、丁度そこ辺りの人気バンドが採用されたのかな?平成ど真ん中!って感じの曲でいいですよね。
平成リバイバルといえば、海外ではTommy February6が人気!みたいなニュースを見たことがあります。そんなバンドあったっけ?ってSpotifyで流しながら聞いてたら、キラキラした曲調でポケモンっぽいなーって思ったことがあります。(その曲はポケモンの曲ではなかった)
で、モヤモヤして調べたら、デオキシスのときの主題歌でした。なるほど。。。
(78) [HD] Tommy february6 - L・O・V・E・L・Y ~夢見るLOVELY BOY~ - YouTube
どうでもいいけど、銀魂の1期のOPもこの方なんですね、当時色んなところで聞いてたのか・・・