Streak:11漫画の話(ジャンプラ編)

nep
·
公開:2025/10/10

最近、体調は回復傾向なように思えます。6月~9月辺りは、何を発信しても、交流しても、意味がないというか無気力で、本当に何もできませんでした。最近は、こうやって色んな話題を出して話したり、情報発信ができるようになって嬉しいです。

テーマについて、悩むことがあるんですが、最近は漫画を読むことにハマっているので、ジャンプ+の好きだった連載について話していこうと思います。

連載終了作品を見ながら書くので、時系列的に、最近の作品からの紹介になっていくと思います。


  1. [第一話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+

    茶んたさんのギャグコメディです。ボケのセンスがかなり面白くて、時々切なくなる緩急が面白くて、毎週金曜日が楽しみでした。

  2. [1話]デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い - 平方昌宏 | 少年ジャンプ+

    「新米婦警キルコさん」というジャンプ本誌の作品が大好きでした。残念ながら早期で打ち切りになったんですが、当時の打ち切り漫画って面白いのたくさんあったんですよね・・・「詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。」とか「逢魔ヶ刻動物園」みたいな、当時中学生だった自分にはかなり楽しんで読めた作品が多かったです。そんなキルコさんの作者の新漫画がこちら、相変わらずキャラは可愛いし、キルコさんもゲスト出演する回もあって嬉しかったです。

  3. [第1話]アラガネの子 - 佐々木尚 | 少年ジャンプ+

    王道ファンタジー!って感じの作品です。毎週読むのが楽しみでした。師弟関係がいい感じで、主人公もしっかりしてて好きな作品です。

  4. [第1話]ココロのプログラム - 中村ひなた | 少年ジャンプ+

    個人的にめっちゃ好きだった作品です。青春・恋愛マンガが好きで、なおかつ何かしらのハンデがあるのがめっちゃ好きなんですよ・・・この作品、本当に楽しみにしてたんですが、週刊連載が厳しく、作者さんが体調を崩されたようで、連載復活するとついていけない読者が出てきて人気順で下位になり、終了してしまいました・・・他の作品も素敵なので読みたいですね。

  5. [第1話]神食の料理人 - 鈴木小波 | 少年ジャンプ+

    これも王道ファンタジー!です。ヒロイン可愛い、主人公も元気な少年で良い!

  6. [1話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+

    シナリオ構成がマジで良くて、キャラもみんな魅力的で面白い作品です。シリアスなのに時々狂ってて、頭のいい作品なのにギャグが本当にアホらしくて好きでした。

  7. [1話]アンテン様の腹の中 - 夜諏河樹 | 少年ジャンプ+

    ホラー系?です。ちょっと印象に残り、毎週読んでました。神様がちょっとたまに人間くさいのが面白かったです。ただ、最終話は神様本人の話で終わっていて、うーん、、ってなりました。

  8. [0話]ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS- - 古橋秀之/別天荒人/堀越耕平 | 少年ジャンプ+

    これは結構長期連載だったんじゃないでしょうか。ヒロアカの外伝作品なんですが、クオリティ高くて、ヒロアカよりも面白いかもしれません。

  9. [第1話]その淑女は偶像となる - 松本陽介 | 少年ジャンプ+

    現在「モノクロのふたり」を連載してる作者の作品ですね。読み切りのクオリティもめっちゃ高く、大好きでした。とにかく「友情・努力・勝利」の作品で、ライバルもいいキャラしてました。残念ながら打ち切りとなったのですが、最終話では、今までの話を振り返りながら、読者に向けて(?)「ごめんね」って謝るシーンがあり、ちょっと寂しくなりました。無念・・・

  10. [第1話]僕より目立つな竜学生 - 杠憲太 | 少年ジャンプ+

    これはドラゴンの女子高生の恋愛コメディです。主人公が可愛くて好きでした。画力が高いのと、多分どこかのアシをやってる人なのか、いい感じのところで最終回を迎えました。無念・・・

  11. [1話]早乙女姉妹は漫画のためなら!? - 山本亮平 | 少年ジャンプ+

    エロコメディです。エッチな作品はWeb漫画ではよくありがちなんですが、個人的にこれが好きでした。今連載中だと、「魔都精兵のスレイブ」も面白いですよね。

  12. [第1話]檻ノ中のソリスト - 森屋シロ | 少年ジャンプ+

    これもすごく大好きな作品です!画力がとんでもなく高いんですよ!!そして、お話も面白く、かなりハマりました。この方も、週刊連載が厳しく、体調を崩されたのか、ココロのプログラムと同様の結末でした・・・でも、読み切りの「空飛ぶモグラ」もですが、本当に最高の作品なんですよね~

    って、今ググったら新連載「アストロベイビー」やってました!!!読んでなかった!!!

  13. [#001]サマータイムレンダ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+

    サスペンス漫画です!これ、マジで面白かった!というか、この時代のジャンプ+は黄金期ですよ。この作品はアニメ化もされているので、アニメを見るのもおすすめします!なぜなら、アニメでは完結まで描かれているからです!アニメ放映当時、ディズニー+占有放送だったため、この最高にクオリティの高いアニメがあまり話題にならず、悔しい思いをしました。無念・・・

  14. [第壱話]地獄楽 - 賀来ゆうじ | 少年ジャンプ+

    これもジャンプ+黄金期の作品ですね!バトル物の漫画です。サマータイムレンダと同時期に月曜日に熾烈な人気争いをしていた気がします。この作者は少年ジャンプでも連載し、話題になりましたが、残念ながら人気が出ずに打ち切りとなりました・・・Web漫画と読者層が違ったり、求められるものが違うんでしょうね。本誌連載は本当に厳しい道だと思います。

  15. [1話]アビスレイジ - 成田成哲 | 少年ジャンプ+

    ダークなバトル物の作品です!この作品もなかなかおもしろかったです。ハンデを背負った主人公の格闘アクションが好きで、ボスのキャラクターも結構尖ってて面白かったですね。

  16. [第1話]さっちゃん、僕は。 - 朝賀庵 | 少年ジャンプ+

    これは不倫ドラマの漫画なんですが、なんかこう・・・胃が痛くなります。崩壊に向かっているのがアレで・・・

  17. [1話]秘密の果実 - 朱井よしお | 少年ジャンプ+

    これもホラー・サスペンス物ですね、不気味で読み応えのある作品だったと思います。

  18. [1話]とけだせ!みぞれちゃん - 足袋はなお | 少年ジャンプ+

    雪女のギャグコメディ!キャラクターが可愛くて、笑えて本当に好きでした。この作者の作品も好きです~今何書いてるのかなぁ

  19. [1話]こじらせ百鬼ドマイナー - 南郷晃太 | 少年ジャンプ+

    妖怪ラブコメです!キャラが可愛い、癒やされる。ここらへんのジャンプ+はマジで安定感あって毎週楽しかったです!

  20. [第1話]おはようサイコパス - あおみ現場 | 少年ジャンプ+

    これもココロのプログラムと似たような、恋愛マンガですね。ハンデのある恋愛はちょっと心がチクっとします・・・結構感動できる作品なので、ぜひオススメです。

  21. [第1話]ホウキにまたがる就活戦争 - 江戸川治 | 少年ジャンプ+

    この作品も好きでした!ちょうど、自分も就活時期だったので、この漫画を読んで元気を出していました。キャラクターの個性やシナリオも面白くて好きだったんですが、作者がなんというか・・・怠け者というか、ちょっと問題のある方のようで、うまく連載が進まなかったように思えます。楽な方向へ行くタイプの作者さんなのか、Twitterで別の自分の漫画がバズったら、そっち優先して、本作を適当に終わらせて残念でした。今も、適当なお涙頂戴モノでTwitterでちょこちょこバズってますが、中身が薄くて、ちょっと才能の無駄遣いというか、勿体無い・・・って感じました。確かにこの漫画は面白いのですが・・・そういう背景があり、ちょっと残念でした。

  22. [1話]ナノハザード - 栗原正尚/かざあな | 少年ジャンプ+

    Web漫画でありがちなダークなファンタジーバトル漫画です。ありがちなテーマで食傷気味な漫画ではあるのですが、最終回が本当にぶっ飛びすぎてて、それだけでオススメです。

  23. [第1回]さぐりちゃん探検隊 - あきやま陽光 | 少年ジャンプ+

    これもすっごい好きな漫画です!!実際にある地名に訪れるので、「尾道」が出たときは嬉しかったです。絵が本当にうまくて、可愛くて・・・さぐりちゃん、このボディで病弱は無理があるでしょ・・・可愛い。堀越先生のアシらしくて、この作品が連載終了に至った背景が、ヒロアカの外伝を描かなくちゃならなかったから、という話を聞いたことがあります。ヒロアカの外伝は当然!面白かったです。ただ、この作者さんの新しい漫画も読んでみたいなぁと思っています。

  24. [第一羽]剥き出しの白鳥 - 鳩胸つるん | 少年ジャンプ+

    バカみたいに笑えるギャグコメディ漫画です。本当に真剣にアホなことしてて、当時からめっちゃ好きでした。かなり狂った設定で、たまに読者を置いてけぼりにしていて面白かったです。この少女漫画みたいな絵柄は結構練習されたようです。

  25. [1話]ファイアパンチ - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

    チェンソーマンの藤本タツキ先生の作品です!設定がかなり特徴的で、心理描写も素晴らしく、かなりハマりました。多分、ジャンプ+の立役者なんじゃないですかね・・・かなりクオリティの高い作品だったので、少年ジャンプ本誌でもチェンソーマンとして活躍されましたね。読み切りの「さよなら絵梨」の元ネタになる「ぼくのエリ 200歳の少女」は本当にいい映画です。タツキ先生は映画が好きなので、結構オマージュが作品内にも登場するのですが、センスいいな~って思います。「ぼくのエリ」は本当にオススメです。恋愛映画なんですが、北欧の映画だからなのか、映画の空気感が冷たく、ちょっと孤独に感じる作品です。なので、ヒロインとの関わりが温もりを感じ、形容し難い奇妙な恋愛感情を感じることができます。この心の機微を描いた監督は本当にすごいです。タツキ先生が好きな、「自分を破滅に追い込む女」というのが、まあ分かる魔性を感じるヒロイン、エンディングのモールス信号の意味、そして彼らの今後は・・・と本当に感情揺すぶられ、一週間ずっとこの作品について考えるほどの映画でした!!!!

  26. [第1話]バイバイ人類 - 渡辺恒造/萩原あさ美 | 少年ジャンプ+

    ここらへんは、ジャンプ+がWeb漫画として始めた黎明期でしょうか。まだまだWeb漫画が出来立てで、「宇宙戦艦ティラミス」や「働かないふたり」など「くらげバンチ」が強かった印象のある頃の作品です。ゾンビ系のサバイバル漫画なんですが、作風が淡々としているせいか、結構見やすく、引き込まれるお話でした。

  27. [1話]エンペラーといっしょ - mato | 少年ジャンプ+

    ラストです。この作品もめっちゃ好きでした~動物コメディ漫画です!フルカラー!!!(ありがたい)ゆる~い感じで進むこの世界観、本当に好きでした。matoさんの作品は、キャラデザがオシャレで可愛くて、本当にハマります。ちょっと前回おすすめした「マシュマロ通信」のような雰囲気も感じますね!


    ということで、ジャンプ+編のオススメ漫画でした。思い出を語っていたら、集中して、4500文字も書いてしまった・・・

    ぜひ、最後まで読んでもらえていたら嬉しいです。