Streak:10最近やっていないこと

nep
·
公開:2025/10/6

どうでもいい報告ですが、最近、数年前に自分が建てたスレが完走しました。

スレの人たちは親切で、みんな和気あいあいとしていて、たまに覗いていて癒やされていました。

建てた自分は、早々にそのスレのお題を続けるのをやめてしまったのですが・・・


ということで、今日のお題は「最近やっていないこと」です。

約6年前に就職し、東京へ引っ越しました。東京では、家賃が高く、狭く、人も多く不自由です。元は大阪に住んでいて、当時やっていたのに、移住してやっていないことや、この6年でやらなくなったことについて思い出そうと思います。

  1. 模様替え

    自分は大規模な模様替えが好きです。部屋の雰囲気が一掃されると、新鮮な気分になります。度々引っ越すのが好きな人など、多分同じ感覚があるのでしょうね。新しい気分になるのは、本当に楽しいです。自分は東京に住んで1~2年の頃は結構模様替えをしていました。というのもロフトベットがあったり、大量の服やスニーカーがあったので、狭い部屋を工夫して最適化するのが好きでした。ロフトベットは捨ててしまい、今は折りたたみベッドです。また、ディアウォールというツーバイフォー木材用の突っ張り棒金具で靴の棚や、壁掛けテレビなどを作っていました。キッチンにテレビを置いたり、部屋の色んなところにテレビを移動させたり・・・などを1~2年の頃していたのですが、今は本当に物が多く、大きな模様替えができません。また、同棲を始めたこともあり、あまり自由に自分のしたいことをできなくなったのも理由の一つかもしれません。

  2. DJ、レコード収集、配信など

    実は、SL1200というプロ用ターンテーブルを2つ持っています。また、ミキサーもあり、大きなスピーカーにアンプ、オーディオインターフェースもあり、RaspberryPiに繋いで、配信もできます。レコードに熱中したのは2021年頃でしょうか。以前はiONのトランク型レコードプレイヤーを持っていたのですが、スクラッチした途端、中のベルトが千切れて壊れてしまいました。スクラッチできる、最高のターンテーブルを探したところ、SL1200に出会い、そこからアンプ、スピーカーなど、オーディオ沼へハマっていくことになります。新宿にはたくさんのレコード店があり、中古の安いレコードを漁りまくり、どんな曲が入っているかな?とガチャみたいなことをして遊んでいました。しかし、これも同棲を始めてから、あまり自分が自由に動けるところがなくなり、あまり聞かなくなりました・・・まあ、ゲームサントラレコード収集などはまだしているのですが、積極的に曲を聞くことはなくなりました。一応配信できるところまで揃えて、ラジオDJもやりたかったんですが、熱が冷めてしまい、そこまでに至ってないですね。

  3. 映画鑑賞

    自分は映画を見るのが好きです。基本的に感動するヒューマンドラマ系が好きですね。後はSF系です。サブスク全盛期の今、たくさん見たい映画があり、また、映画館の雰囲気も好きなので、プロジェクターを買って、余ったアンプやスピーカーを使ってキッチンにミニシアターを作りました(1DKの家でよくやれたな・・・と思います)FireStickを改造して、StreamURLを探し、全世界のIPTVを見れるようにもしました。FireStickに限らず、UBOXなどの中華系TVBOXを使うのも面白いかもしれません。しかしこれも、一人の時間がなくなり、最近はやっていませんね・・・

  4. スケートボード

    大阪にいたときは、深夜の人気のない街で、ペニーボードという静音クルーザータイプのスケートボードで街を徘徊するのが好きでした。体幹も鍛えられ、ゆったり散歩ができるのが好きでした。パーツをカスタマイズするところが、PCなどのガジェットに通じるところがあり、通常のスケートボードも持っていました。トラックがThunder、ウィールはSpitfireF4コニカルフル、など割とガチな仕様でした。オーリーが若干できるところまでは練習できたものの、これも外に出ることや場所を探すこと、練習することなど、モチベーションに関する理由で数年間やっていません。

  5. ピストバイク

    これもカスタマイズするのが好きで、ハマっていました。小池百合子が東京都民に10万円を配っていた頃、この10万円でLeaderBIKEの735のフレームを買いました。というか、メルカリで完成車を買ったわけですが、殆どがこのフレームの代金だと思います。ピストバイクはシンプルでかっこいいのが素敵なので、前輪は3スポークのアルミ製ホイールに変え、後輪は純正のホイールを使っています。これはストリートバイカー(メッセンジャー)をリスペクトして、後輪ブレーキを多用することから、前輪が高級品、後輪が廉価品というものを採用しています。また、ハンドルにもこだわりがあって、超極短のライザーバーを使用しています。確か、サドルのバーから切り出した、完全オリジナルの最短のハンドルになります。これだけで2万ぐらいしたのかな・・・そして、グリップにはClut x VANSのものを使っています。これの好きなところは、VANSの靴底と同じパターンのグリップになっているところです。

思ったよりも昔ハマっていたのに、諦めてしまったことが多いなと感じました・・・

そして、一応まだ「好き」だった頃の熱量や愛情は残っているだけに、書き切れないことが多いです。

いつか、広いお家に引っ越すことができれば、これらのような趣味を再開したいです。そういえば、ゲームも、創作活動も、カフェ巡りも、色んなことを辞めてしまいました。なんのために生きているのか、今はわからなくなっていますが、いつかまた、生きがいを取り戻せるようになりたいです。