■中津川名物「栗きんとん」がいっぱいある岐阜のマルシェ
岐阜 下呂・中津川 里山マルシェ をやっていたので、用事の前に立ち寄って栗きんとんをたくさん買いました。栗と砂糖だけのシンプルなおやつ。みためもそっくり。こんなの食べ比べるっきゃない、というわけで色々買ってきました。


きれいですね。

そう言えるくらいきれいに写真が撮れているか? はて……
栗きんとん、あんのなめらかさと栗の粒の粗さ細かさ、崩れるほろほろとしたものからしっとり柔らかく湿度のあるもの、和栗の粉っぽい感じからお芋に似たねっとりした甘さを感じるものまで本当にバリエーションが豊かで情報量に振り回されました。
以下食べながらもりもりBlueskyしてた感想文。
全然違う!! 仁太郎の落雁のようなすっきりとした洗練されたほろほろと崩れる感じ、やまつのふわっとしつつもしっとりとした湿度を感じる和菓子らしさ、美濃屋の栗の粒がしっかり感じられるリッチな感じ 全部違ってみんな美味しい
一番「出会ったことないお菓子だ!」と感じるのは仁太郎かも
彩、栗そのものを口にしているような香りの強さがある 粒は細かいけど最後に残って存在感があるね 柿の木 滑らかさと落雁ぽさ 私の言うこの落雁ぽさって、粉っぽさなんだと思うんだけど悪い意味ではなくて粒子が細かい雰囲気のことなのだと思う 上品だな…… 七福はやまつと同じくらいしっとりさがあって親しみやすい感じする
松月堂 口当たりが滑らかで、栗の粒は小さめ 上品で優等生な感じ かなり好きかも
これに加えて梅園と松葉もいただきました。この二つもおいしかったな。
どうやら私は、和栗はほろほろ崩れる少しからっとしたものが好みみたい。モンブランの季節、和栗を目いっぱい堪能したのでした。大満足。