2025-01-31 今月見たライブ

niboshiyashiki
·
公開:2025/1/31

今月見たライブ。今月は本当に……ダイヤモンドから始まりダイヤモンドで終わる、ダイヤモンドのための月だった。


  • 01/02 ダイヤモンドno寄席2025🎥

  • 01/02 例えば炎の今年もよろぴくお願いします!🎥

  • 01/06 ケビンスno寄席2025🎥

  • 01/07 ニューエイジ・ニューネタライブ🎥

  • 01/11 がんばりマッコリ

  • 01/11 漫才ホームラン

  • 01/13 第十回上方漫才協会大賞🎥

  • 01/18 どっきん!スペシャル公演〜真空ジェシカ川北企画編〜🎥

  • 01/20 翔・全員ライブ90!

  • 01/27 ワラムゲ!

  • 01/27 野澤輸出のサシ大喜利

  • 01/29 大喜利ライブ「一傑」🎥

  • 01/29 ランキング男「教える」🎥

  • 01/30 各々と小野🎥

  • EX ダイヤモンドno寄席2022〜2024🎥


毎年恒例、ダイヤモンドno寄席からライブ初め。ダ寄席2025、それから再配信された過去回、本当にどれもよかった。

ダ寄席の方向性を決定づけた2022、疾走する肥満のイメージがどうしても強いけど、あらためて見返すと天の声(河谷さん)の自我が結構強くてガクさんとのダブルツッコミみたいになっているのが味わい深くていい。翌2023年は各ネタ後やお笑い大喜利、エンディングの演出が神がかっていて、歴代のダ寄席の中でも一番おもしろいと思う。真空ジェシカのちゃんぴおんずオマージュネタも出色の出来だし、コンボイが金玉ちゃんぴおんずをしっかり仕上げてきているのもおもしろい。

2024、賞レースでの各コンビの明暗がはっきり出たこともあって若干の仄暗さを感じる。リアタイしていたときは、ダイヤモンドの二人がくらげのネタをコピーしているのを見て何とも言えない気持ちになったなあ。あとこの時のAマッソは2024年で見た色んな漫才の中でもトップクラスでスベっていた。ただ優勝したくるまを卒業させようとする野澤さん→反抗して銃を乱射するくるまさん→「あわわ……ひとりになってしまった……」と申し訳程度にうろたえた後しっかりLetterを歌い上げるガクさん→終演後設置される脳ヒーラー の流れは何回見ても笑ってしまう。

最終回の2025、カメラワークがひどいことだけは閉口したし、会場が小さくなったことによるウケ量の低下も気にはなったけど、まず最終回を開催してくれたことがありがたいので贅沢は言っていられない。解散芸と今までの振り返りを詰め込んでエンタメに昇華してくれたダイヤモンド。お笑い大喜利で懐かしの「フューチャー先生」を引っ張ってきた野澤さん、全員忘れていたのに一人だけ覚えていて納得の声をあげる男客、あの瞬間は本当におもしろかったな。結成当初の会話を再現したボイスドラマ風のエンディングは何回見ても泣いてしまうし、そのあとガクがエレカシの歌詞を間違えるところで涙が止まってしまう。ダイヤモンド、本当にお疲れ様でした。また一緒にお笑いしましょう。


その他おもしろかったライブ。

  • 例えば炎の今年もよろぴくお願いします!は……おもしろかったけど例えば炎のネタは例に漏れず「ギリギリ素人」状態だし、コーナーに至ってはウケないし何なら破綻してるしで最悪の時間がずっとあって笑ってしまった。このライブでライブ初めしてる人は何を考えているんだろう。

  • がんばりマッコリ、今年も真空ジェシカとフースーヤのツーマンを見られただけで満足なのに、最前センターを取れたうえにサインボールをキャッチし、舞台上の川北さんとまーごめまでできたのは最高の思い出。大喜利の下ネタラッシュ涙が出るほど笑ったな……。

  • 今月はもう1/27のワラムゲがベストライブ。解散後に開催された各々と小野は後半しか見れていないから配信期限までに見終えないと。

来月はライブ控えたいけど、現時点ですでに配信あわせて22本見るのが確定していてかなり厳しい。お金は大事だよ。