小学生みたいな記事タイトル。内容も本当にそんな感じ。
ということで毎日が楽しい。なかなか毎日楽しくて嫌なことが少ない状態というのはないので、記録しておこうと思ったので書いていく。
・育児
子どもが毎日成長しとる。気付いたら色々できるようになってて刺激がある。見てて面白い。
・仕事
仕事はそこそこ楽しい。グループマネージャーになってから特に、自分が意思決定できる場面が95%ぐらいなので、好きなエンジニアリングを皆に手伝ってもらって1人じゃ作れないものを作れてて、楽しい。
直近は組織運営みたいなところにフォーカスしてて、来期に向けて組織周りの話とかを上のレイヤーの人とかと話し合える機会とかもあって、マネージャーやると自分の意思を色んなところに反映させれて良いなと感じた。またそういうの自体も楽しい。
とはいってもマネジメントに目覚めたわけではないので、普段の仕事はほぼプレイングマネージャー。僕のムーブに合わせてくれてるメンバー皆に感謝。
近い身の回りは、いい人に恵まれてて良い。会社の雲行きというか方針だけちょっと心配。ちょっと前インターネットで色々話題になってた件。果たして。
・趣味
仕事と育児で追われてはいるけど、楽しいのは楽しい。最近は専らゲーム。モンハン楽しみだね。モンハン落ち着いたらfactorio space ageやる予定。趣味開発は最近復帰できた、半年ぐらいなんもしてなかったので反省。年明けぐらいから趣味プログラミングの時間もちびちび確保できてきた。
・お金
ない。笑うぐらいない。理由は結婚式をしたから。資産使い果たしてやることじゃないよなと思いつつ、行き当たりばったり。
収入はまあ低くはないかなーって自分で思えてるのでお金がない事自体にネガティブな感じはなくて、無駄にポジティブ。まあなんとかなるでしょ精神。
でもまあお金もっとあったら良いなとは感じる。持つべきものは資産。
とはいえこういうフェーズもあるよねと思っているので毎日の楽しさに影響はしていない。
・生活
大阪でリモートワークしながら、月一ぐらい色々出張して仕事してる。東京いったり博多いったり。あとは関西拠点の人と集まったり。
大阪引っ越してからは、ウチの親も嫁の親も月一ぐらいで来る。ウチの子どもに会えて楽しそう。
子どもが生まれてからは、この先大阪にずっと拠点を置くかだけが目下悩み中。もっとお金ある方が良いなとは感じつつ、今より給与上げるなら東京住まないと厳しいのかなって感じている。世の流れとしてもIT企業は関東集中かなと感じるし。子どもが学校通う前には意思決定しないとねとは思うので、悩ましい。
悩ましいけど、これはまあ前向きな悩みなのでそんなに辛いとかはない。今の自分ならどこでもやれるという自信もあるので、選ぶだけ。(実際に選べる立場かは知らないが、自分でそう思えているのが大事なのだ)
・友達
育児で疎遠になるかなと思ってたけど案外会う時間を確保できてる。嫁に感謝。関西も関東もだいたい気軽に呼べる友達がいるのでとても助かる。これからも頼んだぜの気持ち。
・まとめ
ということで嫌なことがないと毎日楽しいねって確認できたのでした。
音楽聴くだけでエモい気持ちになれる。30歳とは思えないぐらいコスパいい。
「不幸に甘んじて満足するなよ 幸せになろうとしないなんて卑怯だ」をポジティブに受け止めれる。
おしまい。