#2冊目「2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全」を読んだ

247
·

▼ プレ読書

  • この本から学びたいこと

    • 未来に何が起こるのかの大筋の方向性が知りたい

    • 世界で(マクロ的に)どう進んでいるのか知りたい

  • なぜこの本を読むのか

    • 未来の方向性を知ることで自分がどう生きるかを考えたい

  • この本をどのように読むのか?

    • メタ認知読書術を使ってみる

  • チャプターや節の見出しからわかることはなんだろうか?

    • AI・お金・仕事・産業・テクノロジーの5つの分野に分けてそれぞれ未来を考察している

  • 著者のメインの主張は何か? この本の結論は何か?

    • 未来がどう進んでいくのかの大筋は把握できる、ただいつそれが訪れるかはわからないが、未来が変化していくなら私たちも同じように変化していけばいい

  • 本の主張を支える証拠は何か?

    • 著者が読んだ本や論文、専門家からの知識だと思われる

  • これらの主張、証拠、結論の弱点は何か?自分では、その議論、証拠、結論についてどう思うか?

    • 本当にそういう未来が訪れるかはさておき、仮説を立てて自分がどう動くのかを考え、修正していく、自分も変化していく柔軟に生きることは大事だと思う

▼ メモ

  • クリエイターは、多数の(素人+AI)と一部の(才能のあるクリエイター)が残る

  • 東南アジアの経済発展、人口ボーナス期

  • 外国人技能実習制度という名の奴隷制度、働き先として日本は除外される

  • 日本人が出稼ぎに行く時代、日本と東南アジアの逆転

  • 「ニセコ」が「日本」になる

    • 外国資本がオーナーになり日本を活用する未来

  • 沖縄はハワイになれる

    • 軍基地による既得権益と富裕層向けのホテル不足

  • リモートワーク

    • 同調圧力がないと仕事ができない自己管理ができない人

    • テキストコミュニケーションができない人

      • 物事を整理し、文章化して伝えるのが苦手

      • チャット→ビジネスで相手の感情を読む必要があるのか?

  • オフラインの価値

    • YouTubeやサブスクで聴ける音楽とリアルなLiveの価値

    • オンラインは雑談には向かない

  • マッチングアプリ婚が主流

    • 結婚したい人はさっさとしたらいい

    • シニア向けマッチングアプリ

  • 全国3万の橋が崩れる

    • 耐用年数、メンテナンスする余裕のない行政

    • 引っ越しを考える

  • eラーニングで教師の役割が変わる

  • インフルエンサー議員

  • 温暖化による漁業の変化

    • サンマがいなくなった千葉の漁港、サンマが獲れる北海道

    • 高級魚は海外に流れる

    • 鯨保護とアニサキス

  • TOYOTA、SONY、おまおう、シャインマスカット

  • 産業の三極化

    • エリートは大企業、野心家はスタートアップなどのベンチャー企業、それ以外はミクロ企業

    • スタートアップの創出と育成、スタートアップ経験者の人材価値が急騰

  • 会話が付加価値になる

    • 客と店員のコミュニケーションで客単価を上げた北海道のコンビニセイコーマート

  • ガソリン車とEV車、ガラケーとスマホ

  • ライドシェアの拡大

  • テスラ、蓄電池、仮想発電所

  • テレビのブランド価値、サブスクのNHK

  • 韓流エンタメ

    • ターゲットはグローバル市場、予算の違いから来るクオリティの差

  • 日本のエンタメの力

    • ドメスティックな作品では勝負にならなくなってくる

    • これからは海外作品との真っ向勝負

  • 廃れるメタバース

    • 3Dの仮想空間での生活

    • HMDの弱点、長時間連続で使用できない(VR酔い、重さ)

    • コンテンツの弱さ

  • 浸透するメタバース

    • FF、あつ森、フォートナイトなど3Dゲーム

    • コンテンツの強さ

感想

  • すごくざっくりと未来の方向性がわかった

  • 人口減、温暖化、テクノロジーの変化によって生活が変わるから自分もその波に乗って変わりたい

  • 興味あるのはメタバース

    • 3dcgの市場成長に乗りたい