20231125

Decima & Morta
·

千里の道も一歩から、という言葉がある

一足飛びに結果だけを得ることはできませんよ、とは教えてくれるが

一歩を踏み出せば千里の道も行けますよ、という意味ではない

もろもろ語ってみようと思ったものの

凡夫が思い付くことは大概先人が言葉にしているもので

高村光太郎の『道程』を引こう

ああ

人類の道程は遠い

そして其の大道はない

自然の子供等が全身の力で拓いて行かねばならないのだ

歩け、歩け

どんなものが出て來ても乘り越して歩け

この光り輝やく風景の中に踏み込んでゆけ

僕の前に道はない

僕の後ろに道は出來る

いい詩だ

タイトルを揶揄われるのに教科書に載っているのも納得

歩くのは「どこかにたどり着く」ためではなくて

「足跡を残して道を作る」ためだと思えば少しの迷い道くらい許せる気がするね

<今日の短歌>

玉ねぎの 皮を剥くように ただ歩む

いつも終わりは 自分が決める

@nonona
紡ぎ手知らず