二次創作におけるポリシーみたいなの、書こうかな
性癖食わず嫌い王という企画が、世の中にはあります
(性癖食わず嫌い王の出典はバキバキDTchで、さらにそれの元になった食わず嫌い王はとんねるずさんの番組の企画らしいよ)
めっちゃ面白い!私もやりたい!と思ったんだけど、あんまり性癖の地雷がなかったのと相手がいなかったので実施には至らなかった
ニャン作がズラリと並べる検索ワードとか見てても、『絶対ムリ!』みたいなものがなくて、基本『抜ける』か『抜かないけど嫌いでもない』ものしかない
ムリ!勢の気持ちも分からんことはないので理解も示せるけど、圧倒的な嫌悪感を抱くほどでもなく普通にオカズリストから除外するので、これ地雷なんだよな〜みたいなのがない
(ないけど、もちろん心が動かないものはある。もしかしてこれが地雷なのか?)
ただ、私が怒り狂うものも世の中には存在しているので、それを紹介しようかなと思う
紹介してどうするかと言うと、別にどうもしないから、やりたい人はやればいいと思う
私は自分でやるクセに二次創作を見るのが基本的に好きじゃないんだけど、その中でも『公認カップル』みたいなヤツがめちゃくちゃきらいだったりする
どういう事かと言うと、例えば原作では全く恋愛関係にない二人のCP二次創作があるとして、その二人が付き合っていることを周りも知っているし、応援してる、みたいな創作のことである
めちゃくちゃ嘘ついてるからきらい(二次創作は漏れなく嘘ですが)
これはそう……LGBTQ過激論者向けに先に言っておくと、そのCPが所謂マイノリティのカップルにあたる場合、周囲がそれを受け入れてるのがおかしいと言っているのではない
受け入れられるかは当人が決めるべきであって、二次創作してる側が判断することではないからです
何が嫌かと言うと、単純に私が『友達の集まりで恋人連れてきてイチャつく奴』とか『職場等で関係を公言し仕事をする場所に私的な関係を匂わせてくる奴』がめちゃくちゃ嫌いだからである
だから二次創作なんかしてるヤツに自分の推しをそういう非常識な人間として世に発表されてるのを見ると、めちゃくちゃいやな気持ちになります(そっか)
この感覚、分かる人いる?友達なら百……百恒河沙歩譲ってまあ許せるか 一言断り入れてほしいけど
職場恋愛公言奴めちゃくちゃイヤじゃない?作るのはいいよ 人間理屈じゃないからね そうなる流れが来ることもあるでしょう
ただそれを一緒に仕事してる人に言うのって何?配慮しろってこと?知ってもらいたいだけ?こっちは別に知りたくもないのに?
今日パンツ洗ってないんだよね、くらい知りたくないし知らせてほしくない情報なんだけど、なんで言いたいの?カスの会話デッキで勝負するくらいなら黙ってもらえませんかね
トラブル防止やカバーの為に上司に一言断りを入れておくのと、職場内の大半に公言するの、かなり違うと思うので、私と同じ職場になったら皆さんは職場恋愛しても私に言わないでください
あと、露骨にイチャつかないでください(実体験みたいな生々しさがあるなぁ……)
なんでこの話したのかと言うと、推しがそういうことしてる二次創作が流れてきたからです(すなお)
必ずや 地獄に落とす 座して待て