自分の身体がどんな状態かの備忘録として始めたしずかなインターネット。家族から去年の今頃も同じように体調が悪く大変だったと聴いて気になり、2022年12月頃を振り返った。仕事のノート、モーニングノート、それを毎日残していたnotionの記録&デイリーログ。notionは直感的に気になるけどなかなかこなせなくて今も、立ち往生してる。とりあえずいじってみようかなと思い立ったのは、notion初代アンバサダーの平野さんがiPadクリエイターの平岡さんのYouTubeでインタビューされていたこと、notionの細かいディテールをたくさん教えてくれるツブラヤさんのYouTubeにて、自身のデイリーログを紹介していたmakiさんと出会ったからだった。お二人のテンプレートを複製し、その後は何度もYouTubeを見まくり、使い方を検証。気がつくとnotion内に自分の日記が膨大に蓄積されていた。これは驚きの副産物で、私自身は仕事、特に未来の予定をまとめる為の保管庫のつもりだったから、振り返ったら、こんなことになってるとは思いもよらなかった。そして、案の定、1年前の12月に倒れていた。この時を振り返られなかったから、今年の5月、さらなる大病に繋がったんだなということがよくわかる。そこに行くまでにどんなふうに過ごして、どんなふうに食べていたか、notionには自分の気持ちが赤裸々に綴られていて、思わず感謝した。
同じ轍を踏まない。そのために大事なのは、睡眠と呼吸と気持ちなんだと今はわかる。notionはただ直感的に使っていてもいいんだとわかったし、身体がどんな状態か、目安になることを書いていけばいい。お医者さんでは持てない大事なカルテが保管されているようで安心な気持ちになった。
2022年12月は仕事に追われて毎日タスクをこなすことに精一杯。食べるものは適当だった。今は違う。回復が遅くなっているのはそれだけ身体が衰弱し、免疫力が下がっているから。身体を冷やさないことに集中し、目が覚めるような刺激物は避け、旬の野菜、温かい汁を優先して身体を守っていこう。
notionの記録を読みながら1人身体作戦会議が整った。明日が来るのが楽しみになった。ありがとう💞