健康診断にそう書かれていたので、そろそろまじめにダイエットに始めようと思います。
とりあえず一週間「カロリー制限をしない」ダイエットを心がけて、1kg程度減ったので、考え方をメモしておきます。
1kgと書くとインパクトありますが、水分と余分な油が抜けただけで、ここからは鈍化していくと思われます。
3日坊主にならないといいですね。
まず、運動は普通にやっています。週2で10kmのサイクリングと2時間のボルダリング。
引きこもりにしては頑張ってる方でしょう。
ゲーム性があって楽しいので、1年半ほど続けられています。
腕の太さも1.3倍くらいになりました。
消費カロリーがそこそこあるはずなのに痩せないのは、無駄に高カロリーなものを食べすぎているせいだろう、と目星をつけて、個々の食事のカロリーを減らすことにしました。
糖質・脂質を控えるゆるロカボな感じでやっています。
朝晩の食事の制限はしません。おかわり・大盛りを禁止する程度で、食べたいものを食べています。
あと揚げ物は気持ち避けて、焼き魚!味噌汁!納豆!みたいないい感じの和食~なご飯を選んでいます。
大きく変えたのは間食です。糖分を多く含む飲み物や、洋菓子を控えるようにしました。
基本はナッツ、チーズ、小魚など。低GI・高タンパクなものを選んでいます。
空腹が紛れるまで食べているので結構なカロリーを取っている気もしますが、今のところマイナスなので大丈夫です。多分。
どうしても甘いものが食べたいときは和菓子を食べようと思います。
飲み物はコーヒーと水を主に飲みつつ、寝る前に無調整の牛乳や無糖のアーモンド効果を温めて飲んでいます。
あと魔剤を禁止し、その代わりに養命酒を飲み始めました。
完全に自己流なのでこれを真似して健康に影響が出ても責任は取りません。
とりあえず10キロくらい減らしたいですね。