文というほどたいしたものじゃないのですがしたためしたため……
【観鈴編】
初見で喋り方がひぐらしのレナにちょっと似てる子だな~と思いました(どうして〇〇するかなぁとか)
少し抜けてるけど素直で健気でよく笑う子。あれだけ欲しがっていたナマケモノのぬいぐるみを病身の女の子にあげちゃうなど……
いい子なんだけど時々隠しようのない影が見えて。どうしてひとりでいるんだろうと思ってましたがこんな経緯があったとは……
観鈴が弱っていく姿が結構キツい……
個人的には堤防で待ち合わせるも時間には来れず、家で何事もなかったよう取り繕いきれないところや、ベッドを降りようとして顔から畳に崩れ落ち「……あれっ?」ってなってるところが胸にキました。「やっぱり、こうしてひとりで遊んでおけばよかったのに」なんて絶対言わせたく無かった
私は聖さん√(幻)を途中まで目指していたので最初はノーマルエンド→すぐ攻略を見て聖さん√がないことに絶望しながら観鈴のTRUEに進んだのですが、最後に見せてくれたピースサインが立派で立派で…………
あぁ……好きだ……(陥落)となりました
往人も往人で最初はジュース捨てたり後の居候とは思えない振る舞いにコイツ……!!(絶許)となっていたのですが、「やりたいことを日記に書け」「書いたことは全部俺が叶えてやるから」がかっこよ過ぎて、晴子さんではないですがお前に観鈴は任せた……となってしまった
晴子さんも観鈴と距離を置いてる…というか敢えてだらしない母親を演じてるように見えるのですがどうなんでしょうね
往人、宿題の途中で寝てしまった観鈴の耳元で囁く声が凄く優しかったし、観鈴のためを思って声を荒らげる姿が観鈴のこと大切なんだな…と伝わってきてたいへん良かったです
最後の観鈴の寝顔を見ながら言った「だから、おまえはずっと、俺の横で笑っていろ」なんてプロポーズでしょ完全に
ずっと一緒にいてください……(祈り)
理解力の浅い人間なので最後のあれは
・観鈴といられるよう何度もこの夏を繰り返す
・人形の中に入って観鈴と一緒
どっちなんやろうなぁ……🤔 どっちでもない可能性大
【佳乃編】
佳乃ちゃん、観鈴と比べて溌剌としていて友達多いし、妹想いのお姉さんもいるし持ってる人間じゃけぇのぉ…
ちょっとだけいちご100%の西野っぽいのぉ…という目で見ていたのですが、手首に巻かれたバンダナが1点の曇りとしてあるのとてもイイ……!
能天気そうに見えて「お母さんに会って謝るための魔法」、「自分がいるとお姉ちゃんがお姉ちゃんでいられない」、「往人が女の子を探して当てどもない旅をしなくて済むよう自分が空に行って探してきてあげる!」などをよくよく己の中で考える、思慮深くて優しい子だなと思いました
自身が周囲にとっての青い鳥なのに無自覚なところはあるけども……
聖さんも良かったですよね~
聖さんの行動原理って「佳乃ちゃんに幸せになってもらいたい」で途中まで姉妹百合で良いんじゃねぇか!?って感じで見てましたが、庇護して笑顔にしてやることはできてもその先は姉の領域じゃないんだろうな……
2人きりだと晴子-観鈴とは違うタイプの行き詰まり感を感じてしまうところでもあります
妹に依存してるわけじゃなく、妹が心を寄せてる人を信じて任すこともするし、かと思えば神社の錠前を回し蹴りして壊すし……
別の人?が入った佳乃ちゃんを抱きしめ、正気に戻ったら冗談っぽく誤魔化す切り替えの早さ
咄嗟にバンダナを巻くことを思いつく機転の効きっぷり
この人が医者なのすごく頷ける頭の良さだ~~!愛情深さも一入だし…………
最後往人に「あんたは売れ残るんだな」って言われた時に「あの子が幸せになってくれるならそれでいい」って言ってたけど、聖さんのことを貰いたい俺くんは世の中にゴマンといるよ、絶対
佳乃ちゃんの話に戻るけど、お姉ちゃんにも往人の服を触らせたがらないところ、超かわいかったですね!
それから揶揄うとわかりやすく反応するところも…
聖さんもそんな佳乃ちゃんが可愛くてやってたフシあるんだろうな
「ずっとこの町に居たくなって、空にいる女の子のこともスポーンと忘れちゃうの」
最後のバンダナの魔法もすごく明るいもので、「とっくにかかってる」って答えて代わりに空に風船を放つところも爽やかで好きです
往人の法術も自分を含む周りを幸せにするために使われていて……とても良い読後感でした!
1つ気になったんだけどあれ……みちるは生きてなかったりするのかな?
なんとなく違和感があり……攻略見てた時に みちる 検索してはいけない のサジェストが出てきてそっ閉じしたのでした
画像のせたらいけなかったらすみません、みちるのこの顔だいすきです🥰️
