AIに真似できないものって何?

相変わらずコーヒーの勉強をしています

最近はTwitter(X)やInstagramでAIで書いた文章かな…というものが散見されます

ゆくゆくは文章ほとんどがAIで書かれてしまうんでしょうか…

今書いている文章もAIに書かせているかもしれませんね…

そんなことを思っている昨今ですが、AIに真似できないものって何でしょうか?

僕は「非効率な嗜好」だと思います

AIに答えを聞くとそれなりの回答が返ってくるようになりましたよね

(AIの当初は全然違った回答だったのに、今では司法試験に合格できるまで成長してるらしいじゃないですか)

間違いじゃないけど、正解でもない。そういう曖昧なことが求められることはAIに真似できないのかな…と思います

僕はその曖昧さってコーヒーの美味しさって似てる気がします

人によっては美味しいと感じるし、まずいとも感じるのがコーヒーの面白いところだと思います

その曖昧なところに惹かれてコーヒーって勉強したくなりました

つらつらと書きましたが、何が言いたいのか自分でもわかりません

「しずかなインターネット」のいいところはこんな駄文でも気軽に出せるのが面白いです

こんな文書がTwitterやブログに書いたら読みにくくてしょうがないよ!って思うと思いますが、こういう人間味の溢れる文章って今後無くなりそうですよね

ほんとAIから帰ってくる文章って読みやすくて分かりやすいです

@null_coffee
毎日飲んでるコーヒーが少しでも美味しく飲めるように勉強していきます