2024.12.15 ゼロから始めたお絵かき練習記

布崎
·

はじめに

2023年11月にゼロからお絵かきを始めて、現在まで1年少々経ちました。早いですねー。

ここらで一度今までを総括というか、絵の上達のためにどういうことをしてきたか、どういう書籍などの情報を参考にしてきたか、といった話をまとめてみたいと思います。


misskey.artのアドベントカレンダー企画参加記事です。

1枠目: https://adventar.org/calendars/10510

2枠目: https://adventar.org/calendars/10511


絵を描き始めるまで

まずもともとの絵の実力ですが、小中学校での図工・美術の授業で描いたことがあるくらいで、それもどちらかというと苦手でした。それなので絵を描く事に対しては、特に面白くも感じず、自分には関係のない世界の話だなーと思っていました。

ここを見ている方々ならおそらく御存知でしょうが、私は切り絵をやっています。しかしほとんどトレス切り絵しか切ったことがありませんでした。そこで、自分で下絵からちゃんと描いてオリジナルの切り絵を創作したい!と思ったのが、私のお絵かきの始まりとなります。

お絵かき練習スタート

お絵かきスタート時点での自分の実力を測るために、とりあえず描いてみました。500円玉位の大きさで、この絵を描きました。

人(女の子)の顔とはまぁわかる程度の絵ですが、切り絵映えする絵までは遠い!と途方に暮れました。

何から練習したらいいかわからずいろいろ調べようとしたのですが、ネット上にはお絵かき講座みたいなのがいっぱいあって混乱してしまいそう……。書籍を買ってそれを信じて練習するのが良さそうだと感じ、初心者用の教本を買いました。

「ヒロマサのお絵かき講座シリーズ」を購入。マンガでとっつきやすく、アタリを描くところから教えてくれる、お絵かき初心者の自分に最適な教本でした。これを一通り読んで、まずは顔を描けるようになろうと練習しました。正面・斜め・横・アオリ・フカン、いろいろ練習しました。

いろんな角度の顔を描こうとしてますね。この時点ではまだ体や手は練習していません。

いざ初投稿

顔はざっと練習したので、次は体を描いてみようという段階。ヒロマサ本の体編と手編を参考にしながら練習……ではなく本番です。なぜなら練習が好きではないので、どうせ全身絵を描くならネットに投稿するつもりで描いてみようと……なんとも効率厨ですね。それで顔と体のアタリから描き始め、自分の手を何度も見返しながら、なんとか描いた初めての全身絵がこちらになります。

初めて描いた全身絵にしては結構がんばれているのではないでしょうか。でもこの絵をそのまま投稿するのはすごく恥ずかしく、少しでもその気持ちを誤魔化したくて、この絵を切り絵にしてそれと一緒に公開しました。Misskey.artやMisskey.ioに投稿したあと、温かい反応が返ってきたのがすごく嬉しかったです。ありがとうございます。

この投稿の後、全身絵を描いては切り絵にしてSNSに投稿するというのを何回か達成しました。そうやって絵を描くことと、その描いた絵をSNSに投稿することに慣れていきました。

「うちのこ」が欲しい!

その後、ファンアートなんかも描いたりして楽しんでいましたが、さらに絵を描くモチベーションを高めたいと思うようになりました。もっと自分の自由に描けるキャラクター……そう、「うちのこ」が欲しい!

そして、とりあえず描いてみた「うちのこ」原案。

緑を基調とした和風のおかっぱ女の子、かわいい。だけど装飾が少なくてなんか地味ですね。でも自分の中にはこの子をもっと可愛くする引き出しがありません。うちのこはかわいい方がモチベーションが上がるというもの。

そこで、今回はうちのこのデザインを"外注"することにしました。具体的には、昔から好きなイラストレーターさんがこの時にちょうどskebの募集をしており、「オリジナルキャラクターのデザインもどうぞ」と記載されていたのを見かけたので、この原案をベースにリデザインをリクエストしました。そして納品されたのがこちら。

完全に自分のオリジナルというわけではありませんが、髪飾りや服の装飾などがいいアクセントになっている、かわいい「うちのこ」が誕生しました。後に「トウカ」と名付けて、この子を中心にたくさん描いていこうと思ったわけです。

ポーズ練習

トウカちゃんが生まれたので、その絵をたくさん描いていこうと思いましたが、全身絵を描くのが難しい、というかそもそもポーズが思い浮かばない。そこで買ってみたのがポーズ集。

この中からポーズを選んで、まずはトレスして描いてみました。

ポーズのトレスは自転車で言うところの補助輪みたいな感覚ですね。トレスしながら描いているうちに、全身絵の描き方やバランスを理解できてきた気がしてます。あと、とりあえず絵を完成させやすくなるので、ラフを描く→線画を描く→色を塗る→完成・投稿!というサイクルを早く、たくさん回せたのも良かったと思ってます。

ポーズ集はいいものですが悪いところもあります。それはポーズが限られてしまうところです。トウカちゃんにもっといろんなポーズをとって欲しいので、トレスをやめて補助輪がない状態で全身絵を描いてみることにしました。

切り絵道具を持ったり、ドジっ子和メイドになったりかわいい!そして、いつの間にかポーズ集なしでもある程度自由に全身絵を描けるようになっていることに、自分で驚いたりしてました。少し自信が出てきたので、その後はポーズ集の利用は減っていきます。

構図練習

ポーズに自由度が出てきたので、今度は構図を工夫したくなってきます。そこで買ったのがこの本。

例えば、躍動感を演出する構図にしたい場合にはこういうポイントを抑えると上手くいきます!っていうような説明が、演出したい項目ごとになされていて、とてもわかり易かったです。構図の本を参考に描いてみた絵がこちらの2枚。

どちらも躍動感や遠近感を意識して描いてみた絵ですが、構図が良くなってますよね!この本はこれ以降も構図を意識するときには都度参照しながら描いています。

いろいろ描いてみる

さらに、前に買っていたこれらの本も読みました。

「イラスト解体新書」は人物絵の違和感を潰していけるようなノウハウ、絵が魅力的に見える構図づくりのコツなどが載っています。これを読んで全身絵を描くときに意識するポイントを絞り込めるようになり、描きやすくなったような気がします。「キャラクターの塗り入門教室」はアニメ塗り・ブラシ塗り・グリザイユ塗りの基本手順が書かれています。今まで塗りは雰囲気でやってたので、一度基本的な手順を知りたかったので買いました。どちらの本もお絵かき初心者の自分にとってはちょうど良い知識をインプットできるもので、早めに読んでおいてよかったなーと思いました。

その後も、トウカちゃんやファンアートなどを描いているうちに、絵が少しこなれてきたようです。きっとこれまで読んできた本の知識が手に馴染んできたり、Xのおすすめタグに流れてくる様々なイラストを眺めて無意識に参考にしているうちに変化してきたのだと思います。

さらにいろいろ描いてみる

トウカちゃんやファンアート以外にはキャラデザ、特に和風キャラを中心に描いたりもしました。和風は好きなのもありますし、なんとなく描きやすいってのもありますね。

あとは既存キャラにいろいろな服を着てもらったりもしました。

自分はファッション周りの知識が疎くデザインの引き出しが乏しいので、これらの絵も本を参考にしながら描いています。デザイン自体もそうですが、ファッションにまつわる物の名前(例えば、スカートの分類とか、装飾品の名前とか)をよく知らなかったので、ネットで検索するときにも役立っています。

お絵かき1周年!

以上のような感じで、うちのこやファンアートその他いろいろ描いているうちに、お絵かきの基本から、ポーズ、構図、キャラデザなどいろいろな力を総合的に伸ばして来れたのかなと思います。

そして2024年11月に無事にお絵かき1周年を迎えることができました。いつも絵を見てくれたり反応をいただいたりと、皆様のお陰で非常に楽しく続けていられてます。ありがとうございます。1年間の集大成のような気持ちでこの絵を描きました。

まだまだ成長したい!

それから約1ヶ月経ちますが、その間にも本を読んでインプットし、それを実践してアウトプット、のサイクルで絵を描き続けています。

1周年の時に比べてまた成長できているのではないでしょうか。目の描き方、影の塗り、立体感の表現などが特に変化しています。これらの絵を描くにあたってはこの本を参考にしました。

かの有名なさいとうなおき氏の著書ですが、自分の絵に物足りなかった魅力のちょい足し要素を教えてくれる本、っていう感じでしょうか。これまではなんとなくラフ描いて線画描いて色塗って完成~ってやっていて、お絵かきの最後の詰めのやり方がわかっていませんでした。その詰めの方法などがいろいろ記載されているので、とても参考になりました。

これまで、こんな感じにほどほどにインプットしつつ、アウトプットを続けて来てますが、インプットに偏らず、常に描き続けている状態を継続できたのが良い方向に働いていると思います。この1年間はほぼ毎日最低でも1時間、休日はもっと多くの時間をお絵かきに充てていたと思います。少しブランクを作るだけで描き方を全て忘れてしまいそうな恐怖感もありますが、継続は力なりってやつですね。

さらに、今まで描いたものは全部投稿しています。投稿するのに一度ハードルを作ると、だんだん無意識にハードルが上がっていって投稿しにくくなってしまうと思うんです。失敗したなあーと思って投稿しないくらいなら、そこを修正して改めてなんとか完成させて投稿する、そんな感じがどうやら今のところ良さそうです。

おわりに

最初は苦手意識があって自分には描けないと思っていたお絵かきも、やってみたら意外となんとかなるもんだなとしみじみ感じます。おそらく昔よりもいろいろな良いイラスト教本があって自分に合った教本を見つけて気軽に勉強できるのが、自分にとってとても良い環境だったのだと思います。今までは結構ハイペースで描いてきましたが、これからはインプットとアウトプットをじっくりやって着実に技術を身に着けていきたいと思ってます。

当初の「自分で下絵からちゃんと描いてオリジナルの切り絵を創作したい!」というのはすでに何枚か実践できており目標は達成しているのですが、今ではもっと切り絵映えするような絵を描きたいという気持ちもありますし、それに加えてお絵かき自体がとても楽しい、というモチベーションで描いていけそうです。今後もどんどん描いていこう、そして切ろうと思ってますので、作品を見てくれるととても嬉しいです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

布崎