以心伝心

ohmaworm
·
公開:2025/10/4

実家の一員となってからしばし、3食ぜんぶ作っていた私ですが、母と祖母から

「このままではラクすぎてボケてしまうし、おうまが居ない時に献立考えるのがすごく大変になった。我々も分担した方がいい」

と言われまして。

3食づくりはわたし担当を基本としつつも、「お昼はコレ食べない?」とか「おばあちゃんは夜にアレ食べたいって」とか指針を示してくれるので、たいへんやりやすくなりました。

かつ、母は昼間に時間があって、祖母は私と母より早起きなので、時間のかかる作り置きの煮物とか、朝の副菜は、2人が作っておいてくれることもあります。

ここで嬉しいのが、(夜はうどんにするから、かぼちゃ煮が食べたいな〜)とか、(朝は魚を焼くから、きゅうりの浅漬けを作ろう)とか思っていると、伝えてないのに、冷蔵庫にかぼちゃ煮が登場し、朝起きると食卓にきゅうりの浅漬けが置いてあったりすること。

す……すごい……!!エスパーか!?!?

まあ、同じ食卓を囲み続けているから食の好みも遠からぬところにあって、考えるメニューがおおよそ同じ、ってことなんだろうけど。

私はせっかちゆえ、10分以上かかるものって基本作りたくない。煮物はまずしないし、浅漬けくらいならするけど、味噌汁と卵焼きと同時進行が若干めんどい。

なので、作り置いてくれてると、それを出す前提で味噌汁とタンパク質系副菜を何にしよっかな〜って組み立てられて、10分以内に食事の支度が終わるので、ほんっとありがたいんですよね〜!!!感謝感謝。

とはいえ、私もたまには時間のかかる料理をしてみようかな。煮物とか、簡単なおやつ作りとか。

@ohmaworm
日記です。