引き続き貧血の治療中です。
かなり良くなってきた感じで、楽器練をしても長めの散歩をしても疲れが出なくなったので、久々にサックスレッスンに行ってきました!2週間も休んじゃったよ~~もったいない~~;;
行ってきて気付いたこと:
①自転車を漕ぐ足が軽い
②サックスケースが以前ほど重くない
……なるほどね………。
言わずもがな、私の運動能力や筋力が上がっているわけではないので、つまり、治療前は「血が足りてなかったから、本来の姿より、自転車を漕ぐのも、楽器ケースを担ぐのも大変だった」ということですな。
怖いなと思ったのは、以前の私はそれを普通だと思ってたこと。新しい自転車はこんな感じなんだな~、サックスは重いから持ち運び大変だよね。みたいな。
ということは、私が「普通」だと思ってた仕事終わりの疲れとかも、本来は感じずに済むはずのレベルだったかもしれない。つまるところ、日々うっすらと無理をしていたのに、それが日常になっていた、ということだな。
や~~~~、怖いね……!
ある時急にガタが来てもおかしくなかった。
今回はたまたま倒れたりする前に病院に行って発覚したから治療できたけど、そうじゃなかったら…と考えるとかなり怖い。
やっぱり、定期的な健診と、結果の数値を主観だけじゃなく客観的にも受け止めることは大事なんだな、と思いました。
慢性的な貧血だと自覚症状を感じにくいことがある、というネット上でも見た話を、実体験してしまったおうまでした。
みんなもほんとに気をつけて、忙しくても定期健診して、結果をフラットな目で見つめてね。