ドラクエ

ohuton
·
公開:2025/1/11

喉の痛みがあったので昨日は無理せず仕事を早上がりして、ランニングもお休みした。ゆっくり寝て体調を改善しようと思ったのに、いつも以上に掃除をしてしまったり、ドラクエ3で夜更かししてしまったりして、あんまり体調が良くならなかった……。精神的には満足したのだけども。いつもは全然やらない恋人の部屋の掃除までしてしまい、いわゆる躁状態というやつでは?と思う。やりたいことがこなせるのは嬉しいことだが、ゆっくり何もせず休むことも大事にしたいよ〜。

たじまことさんの「グッドモーニング・サンシャイン」シリーズを読んだ。とても満足。初々しい2人の新鮮な反応がキュンとくるなー。絵も素敵だ。2人とも顔がかわいい。

ドラクエ3は、攻略サイトを極力見ないようにして遊んでいる。自分の船を待って自由に動けるようになったことで、どこに行けばいいのかかえってわからなくなった。でも急ぐ旅でもなし、じっくり回ろうと思う。(本当は魔王の力がこれ以上強くなるのを防ぐため急がないといけない旅ではあるんだと思うけど……魔王はこちらの進行ペースを待ってくれるからきっと大丈夫だ……) 勇者2世ってのも大変だなと、プレイしながら思う。赤ん坊の頃に旅に出たきり帰らない父と、1人で自分を育てた母。自分もまた母を置いて、魔王を倒す冒険にたつ。行く先々で父の生きた痕跡をたどって、父がどんな人だったのか思いを馳せる。

私はもともとドラクエ8とドラクエ5が好きだ。その2つとも旅の最中は仲間と話すことができて、辛いことがあったときや心が動いたときには感情を分かち合える感覚があるのだけど、ドラクエ3は仲間と喋れない。プレイヤー目線で言えば、静かで、1人で向き合うことが多い孤独な旅だと思う。

でも、昨日ゲーム中でふと鏡を調べた時に、仲間から「なに見てるんだよ。早く行こうぜ」という声かけがあって、喋るんだ……!?ととっても嬉しくなった。プレイヤー的には静かな旅でも、ゲーム内のあの子達は実際には旅の途中にいろいろ話して絆を育んでいるのかもしれない。そうであってほしい。