本を読み終わったと言えるポイントについて

okaryo
·

自分は貧乏性なのと完璧主義傾向から、本は最初から最後まで一字一句全て読みたい(もしかすると、読まなきゃという強迫観念もあったのかも)、という思いが強くあったが、最近は全て読まなくても読んだ扱いにできるようになった

例えば技術書においては自分が知っている内容についてはさらっと読み飛ばすし、そもそも自分が知りたいと思って読んだ内容だけ重点的に読んで後はさらっと読むということもあるし、2時間だけ集中して読んで時間が終わればその本は読んだ扱いにするという読み方もやった。

一方で、そういった読み飛ばしのある読み方においては、もしかすると読んでいないところに自分の知らなかったことや価値のあることが書かれているんじゃないか、という不安もある。

とはいえ、読みたい本はたくさんあるし、人生(特に、本を読むための体力と集中力がある時期)には限りがあるので、そこまで一字一句にこだわらなくても良いと思えるようになったのは大きな変化のように感じる。

内容や作者によっては最初から最後までしっかり読むし、本の種類や状況によっては読み飛ばすこともある。本によって読み方はたくさんあるし、それに正解はないように思う。読めばきっと何か感じるところ・得られるものがあるはずで、それがつまらなかったという感想であったとしても、それさえあればその本は読んだと言えるんじゃないか。