はじめてのリンバスカンパニー・1

ネン
·
公開:2023/11/21

ネ!リンバスカンパニーをはじめたばかりのひとに書いていくネンよ!もちろん、はじめてないひとにも分かるように書いていくネン!

今回はキャラクターの性能を見るためのざっっくり説明ネン!

この記事はリセマラランキングを見る前にどうぞネン!!

(どういう性格のキャラクターかはこの記事には無いネンよ!ゲームシステムに寄った記事ネンね)

はじめに

囚人さんたち

リンバスカンパニーでは12人のキャラクターを使うことができるネン!キャラクターたちは囚人と呼ばれているネン!

囚人さんたちにはそれぞれバリエーションがあるネン!そのバリエーションを人格というネン。

実際の画像を見た方がわかりやすいネンね...

上段左端の囚人さん(イサンという囚人さんだネン)をタップすると...

その囚人さんの人格一覧が見られるネン。ここから好きな人格さんを選ぶネンよ〜同じ囚人さんの違う人格さんは並べられないから注意ネン!パーティにイサンさんは常にひとりネン!

レアリティ

囚人さんには0から000の3種類のレアリティがあるネン!おおまかな特徴は以下ネン!ソシャゲあるあるだと思ってくれたらいいネンね〜

上のイサンさんの人格が並んでる画像を見るとわかりやすいのネン!(枠の雰囲気が違うのは強化段階だから気にしないでネン♪)

0

茶色っぽい色の枠だネン。最初からいる人格さんネン。囚人人格とかLCB人格とか基本人格とか呼ばれてる気がするネン。最初から使えます、という性能ネンね〜

00

赤色の枠だネン。ガチャ(「(人格)抽出」と呼ばれてるネンよ)で10連引くと必ず出てくるレアリティだネン!00の人格さんは000の人格さんより育てるコストが低く、000の人格さんくらい強いやつもいるのネン!

000

黄色(金色?)の枠だネン。現時点の最高レアリティだネンね。ソシャゲあるあるネンが、最高レアだからと言って強いわけではないから気をつけて育成するといいネン!育成コストは重めネンよ!!。基本的な強さは備わってるから序盤はとりあえず入れとくネン!

強化

人格さんたちには2種類の強化があるのネン!「レベルアップ」と「同期化」というのネン!

レベルアップ

まず「レベルアップ」についてだネン!これはパーティに編成したり、レベルアップ用のアイテムを使うことで経験値を貰うことでできるのネン!レベルアップするとHPが上がったり、こうげきやぼうぎょに関わる数値が上がったりするのネン!

パーティ編成でもらえる経験値はそう多くはないけれど、戦闘に出るメンバーの方がちょっぴり多めに経験値がもらえるのネン!

クエストをクリアした時にレベルが最大の人格さんがいる時は、超過ぶんが経験値が上がるチケット(「人格学習チケット」だネン!)になるのネン!うれしいネンね〜

チケットさんは人格の詳細画面から「レベルアップ」を選んで使用することができるのネン!チケットさんには2種類あって、決まった量の経験値がもらえるもの(「人格学習チケット」)と、決まったレベルになるものがあるのネン!決まったレベルになるチケットさんは「人格特殊強化チケット」といって、わりと貴重なアイテムだネンよ!一気に育てたい!と思った人格さんに使うネン!

同期化

「同期化」は人格さんのスキル内容に影響するのネン!スペックが大きく変わるネンよ!

パッシブは1回強化、サポートパッシブとスキル3はもう1回強化で解放されるネンよ!2回強化後(同期3)の人格さんの基本的な動きができるようになるから、まず同期3を目指すといいネンよ!!(0の初期人格さんはストーリー進行のみで同期化が進むのネン!)00や000の人格さんが同期3になるとイラストが変わったりその人格さんにまつわるストーリーが読めるのネン!(同期3やストーリーを隠す文化は無いネン。念のため...)

(同期4は強化コストが重いから同期3で強いやつから育てるネン!どうしても同期4人格さんが使いたい時はフレンドさんに借りるネン!)

同期化に使うアイテムは「紐」というのネン!ぱっと見が豆電球さんに似てるネンね。紐はデイリークエストや破片の変換でもらえるのネン!(破片はキャラ交換などにも使うからあんまおすすめしないネンが...破片についてはまたネン!)

紐は最初のころは集めにくいのネン!同期化にかかる紐の数は人格さんのレアリティが高くなるほど多くなるから、既プレイヤーさんに聞いたりwikiを見てみるといいネンね!というかwiki見れたらこのアカウントの記事さんたちまるっといらないネンね。ネネ(笑)

人格さんのお名前の下が強化するためのボタンネンね。このイサンさんはレベルが上限まで上がってなくて、同期が最大強化されてるネンね。(ゲーム中の人格詳細画面より)

性能の見かた

人格さんはスキルを3種類、防御スキルを1種類、パッシブとサポートパッシブを持っているのネン。順番に説明していくネンよ〜

(ゲーム中では人格さんの詳細画面の左上のℹ️マークに説明が書いてあるネンよ〜)

※この性能の見かたはE.G.Oさんや敵のスキルについても同じネン!基本のキ!ネン!

属性

スキルには罪悪属性と攻撃タイプがあるのネン!人格さんたちや敵さんたちそれぞれに耐性があるから編成する時は気をつけるネンよ〜

罪悪属性

罪悪属性はスキルについている色ネン!七大罪で7色!カラフルネンね〜画像はゲーム画面からネン!

色のついたスキルを使うとその罪悪属性を資源として貯めることができるのネン!資源は人格さんのパッシブ(後で説明するネン!)の発動やE.G.O(エゴって呼ぶネン!人格さんに装備する必殺技みたいなやつネンね〜後の記事で説明するのネン。説明が膨大な量になるネンね...)を撃つのに使うネン!

攻撃タイプ

攻撃タイプは3種類あるネン!

攻撃の時の動きを見たらわかりそうネンけど意外とそんなことないからちゃんと確認した方がいいネンね(ハルバードで打撃の方などがいらっしゃるネン。強いのネン。)

実物

これは罪悪属性が傲慢、攻撃タイプが斬撃のスキルだネン!なんか他にも書いてあるけど今はいいのネン!この後でネン!!

人格の持つスキル

ここから画像を使って説明するのネン!数字さんも出てくるネンよ〜!

画像はゲーム中の「簡易人格情報」の切り取りネン!持ってるスキルをざっと見れるネンね〜

画面左からスキル1、スキル2、スキル3ネン!1番下にローマ数字で書いてあるネンね。スキルのアイコン右下の「×(数字)」の部分はスキルの数ネンね。すごくざっくり言うと強力なスキル3ほど出にくくなるってことネン!

属性・攻撃タイプ

画像人格さんはスキル1が暴食属性の貫通、スキル2が怠惰属性の打撃、スキル3が傲慢属性の貫通ネンね〜

スキルの基本威力

スキルの基本威力はアイコンの左のちょっと大きめの数字さんネン!たんにスキル威力とも言うネン!画像の人格さんはスキル威力がスキル1は3、スキル2が4、スキル3が6ネンね〜

コインの数

スキルアイコンとローマ数字の間にくすんだ金色っぽい丸っこい(よく見ると七角形ネン)のがあるネン!これがコインネン!スキルによって数が違うネン!5枚もコインを持つスキルもあるネンよ〜もちろん1枚だけのスキルもあるネン!画像の人格さんはスキルのコインは全て3枚ネンね。

コインの枚数の短所や長所は後の記事に書くネン!

コイン威力

スキルアイコンのイラストの上、ふせんみたいな部分に符号と数字が書いてあるネン!これがコイン威力ネン。

コイン威力はコインの表面が出るたびにスキル威力に足し算されていくのネン!

コイン威力がマイナスのスキルもあるネン!

マッチ威力

スキル威力とコイン威力の合計を合わせてマッチ威力と呼ぶのネン!マッチ威力は「マッチ」に使うネン!(まんまネンね)バトルシステムの話ネンが、マッチに負けると一方的にボコボコにされるのネン!マッチでデカい数字出せばマッチに勝てるネンよっ!!

画像の人格さんはコインが全て表面の場合、マッチ威力はスキル1で9(3たす2かける3)、スキル2で16(4たす4かける3)、スキル3で18(6たす4かける3)ネン!

条件を満たすとスキル威力やコイン威力、マッチ威力を直接上げられる人格さんもいるネンよ〜

※レベルなどマッチに関わる要素はけっこうあるネンけどカタログスペックを見て品定め...という趣旨でいってるから...ネン

スキルの効果

スキルには様々な効果があるネン!もちろん効果が発動するタイミングも様々ネン!

今回は画像の人格さんのスキル1を見ていくネン!

上で見た簡易人格情報よりごちゃごちゃしてるネンね〜

攻撃レベル

スキルアイコンの右の剣マークの横の数字ネン!攻撃レベルは人格さんのレベル+スキルごとに設定された数字ネン!

上の画像は人格さんがレベル35だから、攻撃レベルは人格レベル+4ネン!

高ければ高いほど有利だから人格さんのレベル上げも大事ってことネンね〜

攻撃加重値

攻撃レベルの右横の黄色い文字さんネンね!攻撃が当たる数ネン!画像のスキルは攻撃加重値が1だから1ヶ所に当たるネン!数字が大きいほど当たる数が増えるネンね〜!

以下のごちゃっとした文章

スキルアイコンの下に色々書いてあるネンが、スキルの効果は人格さんによりけりネン!デメリットのあるスキルもあるから注意ネンよ!

画像の人格さんはマッチ開始より前とコインの2枚目や3枚目の攻撃を当てた時に的に効果を発揮するネンね〜

ネ!

スキルの基本的な見かたは以上ネン!次行くネン!ささっと終わらせるネン!

防御スキル

防御スキルはガード、回避、反撃の3種類ネン!リセマラではあんま気にするとこじゃないネンね。細かいところは後の記事に書いていくネン!あとチュートリアルでたしか教えてくれたはずネン!

パッシブスキル

人格さんのパッシブスキルは、その人格さんが戦闘に出ている時に条件を満たすと発動するスキルネン!発動の条件は人格さんによるネンが、「共鳴」か「保有」のどっちかだネン。

パッシブスキルは人格さんの性能を十分に発揮するのに大事だネンから発動できるよう心がけたいネンね。

共鳴

戦闘開始前にスキルを選ぶ時、同じ罪悪属性のスキルを選ぶと発動するネン!

憤怒アイコン×3 共鳴 だと選んだスキルに憤怒属性が3つ以上あると発動ネン!

戦闘に編成する人格さんのスキルの罪悪属性を偏らせると序盤からガンガン使っていけるネンよ〜

保有

毎ターン開始時に指定された数の指定された資源があると発動するネン!

憤怒アイコン×3 保有 だとそのターン開始時に憤怒資源が3つ以上あると発動するネン!

資源を貯める必要があるから立ち上がりは遅いネンが、資源を使いすぎない限りはずっと発動するネンよ〜

サポートパッシブ

人格さんが戦闘に出ていないときに条件を満たすと戦闘に出ている人格さんに発動するのネン!

発動条件に共鳴か保有かがあるのはパッシブと同じネンね。

サポートパッシブは人格さんのレベル関係なしだから編成に入れておいて戦闘には参加させない、というのも全然アリだネン!

さいごに

リセマラおすすめなどで注目されがちな部分だけすっっごくざっっっくり書いたのネン!

マッチが強いとかパッシブがどうとか言われた時にピンと来るといいネンね〜

@omamechan222
ネェ〜ン