ネ!今回はE.G.Oさんについてネン!E.G.Oさんを使いこなせたら戦闘めっちゃ楽になるネンよ〜!それじゃあ書いていくネン!
クラス
E.G.Oには5つのクラスがあるのネン!それぞれZAYIN、TETH、HE、WAW、ALEPHというネン!
囚人さんたちはそれぞれのクラスにひとつずつE.G.Oを装備できるネンよ!
(縦長の画像デカいネンね...)下2つのクラスはまだ実装されていないのネン!下にいくほどやばいやつらしいネンね〜
強化
E.G.Oの強化は「解析」というネン!「解析」は「紐」を使って行うのネン!人格さんでいう「同期化」と同じような感じネンね。上の画像のローマ数字のところが解析段階だネン!クラスが高くなるほど必要な紐の量が多いのも、基本的に解析3まででいいのは人格さんと同じだネンね。
最初から人格さんが持ってるE.G.O(「初期E.G.O」と呼ぶネン!)も最初からいる人格さんと同じく、ストーリーの進行によって解析3まで強化されていくネンよ〜
人格の持つスキルとの共通点
まず、囚人さんのスキルとの共通点だネン!罪悪属性や攻撃タイプなどスキルの見かたは変わらないのネン!
E.G.Oにもコインや攻撃レベル、攻撃加重値があるネンよ。
狐雨さんは最大強化で攻撃加重値7だネン。広いネンね〜
次からは人格さんのスキルと違うところを書いていくネン!
E.G.Oを使う
E.G.Oは人格さんのスキルと違って勝手に出てこないのネン!スキルパネルの下、人格さんのアイコン(もしくは防御スキルのアイコンのところ)を長押しすると出てくるのネン!
使えるE.G.Oがあると人格さんのアイコンのまわりが罪悪属性の色になるのネン!色の位置はE.G.Oのクラスに対応しているネンよ〜
明るく表示されてるE.G.Oが使用できるのネン!上の画像だと3つとも使えるネンね
E.G.Oを使うために
E.G.Oを使う時は資源と精神を消費するのネン!
資源
資源が無いとE.G.Oを使えないから注意ネン!資源は人格さんのスキルを使うと、使ったスキルの罪悪属性の資源がたまるのネン!人格さんを編成する時にスキルの罪悪属性のバランスに気をつけるといいネン!
E.G.Oを使うのに必要な資源は右側に書いてあるのネン!上の画像で見ると、イサンさんの狐雨さんは怠惰4つ、暴食2つ、憂鬱2つ、傲慢2つを使うネンね。使う資源はE.G.Oによってさまざまだけど覚える必要はとくに無いネン(自然に覚えることはあるネンね...)
必要な資源の量はゲームさんが数えてくれるのネン!右側に分数があるネンね。分母が人格さんたちの装備しているE.G.Oに必要な資源の合計、分子は人格さんたちのスキルの罪悪属性の合計(防御スキルは入ってないのネン)だネン!装備しているE.G.O全てを使用するわけじゃないから、分母はあんまり気にしなくていいネン!
戦闘に参加する人格さんを選ぶ時は、選んだ人格さんの資源だけ数字で出るから安心ネン!
精神
精神はE.G.Oを使うのに必要だネンが、精神が無くてE.G.Oがうてないよ〜ということは無いのネン!じゃあ精神は気にしなくていいのかというと、全くそんなことは無いのネン...
E.G.Oを使う時に精神がマイナスになると確率で「侵蝕」スキルとして発動するのネン。これがどういうことかというと...
侵蝕スキル
上の「E.G.Oを使う」と同じ方法(資源、精神が足りている)で使用するE.G.Oは「覚醒スキル」と呼ばれているのネン。それに対して精神が足りない状態でE.G.Oを使うと「侵蝕スキル」になってしまうネン。
この状態で狐雨さんを使うと75%で侵蝕スキルになるのネン。
狐雨さんの侵蝕スキルは上の画像の通りだネン。見えるネンか...?「敵味方識別不能」の文字が...この威力の攻撃が味方にもとんでいくネンよ...
見るからにやばそうネンね〜(一応、E.G.Oの中にはHPの量などを条件にとんでいくやつもいるネンよ〜)
この侵蝕スキルネンが、人格さんの精神が下限の-45になると自動的に発動するネン!
スキルパネルが見るからにヤバそうネンね(画像はシンクレアさん)侵蝕はひとりだと色々便利ネンが...
侵蝕スキルが強制的に発動した次のターンは精神がリセットされて0になるから安心ネンね〜その時に味方がどうなっているかは知らんネンけど...
...狐雨イサンさんのスキル内容が普通に使った時と侵蝕しちゃったときに違うのに気付いたネンか?侵蝕スキルが任意で起こせると便利ネンよね。もちろんできるのネン!
オーバークロック
E.G.Oを選ぶときに長押しすると「オーバークロック」ができるのネン!
オーバークロックすると資源と精神を1.5倍消費して侵蝕スキルを使うことができるのネン!ちゃんと敵味方の区別もつくネンよ!
ただ、精神が足りない時は侵蝕確率が上がるし資源が足りない時は「不安定オーバークロック」になっちゃうネンね。つまり敵味方識別不能の普通の侵蝕スキルがぶっとんでいくネン。資源と精神の無駄遣いになるから気をつけるネンよ〜(上の画像は75%で普通に侵蝕スキルがぶっとんでいくネンね(笑))
不安定オーバークロックは明らかにヤバい音がするネン。
初期E.G.O
さっきも貼ったやつネンが、精神がどれだけ下がっても初期E.G.Oは侵蝕しないのネン!初期E.G.Oには侵蝕スキルが無いのネン!安心ネンね〜ただ、精神が低いとコインの裏目が出て普通にマッチ負ける時もあるから気を付けてネン♪(初期E.G.Oはコイン威力が全て足し算だネン)
ちなみに、初期E.G.Oしか装備していない場合に精神が-45になった時は「パニック」になって1ターン行動不能になるのネン!
属性耐性
E.G.Oを使うと罪悪属性への耐性がそのE.G.Oのものに変更されるのネン!
変更される耐性が上の数字だネンね。弱点になる数字は赤くなるのネン。注意!ってことネンかね〜
最初の耐性は初期E.G.Oと同じものネンよ〜
パッシブ
E.G.Oを使うとそのE.G.Oのパッシブが発動するのネン!人格さんが持っているパッシブやサポートパッシブと違って1度E.G.Oを使えば常に発動するのネン!
狐雨さんのパッシブ。やさしいネンね。「願いの石」さんを使うと追加で自分に怠惰保護が得られるネンよ。パッシブは自分が使った別のE.G.Oのパッシブに塗りつぶされることはないのネン。もちろん人格さんのパッシブも発動するネンよ〜お花のイサンさんのパッシブがのった狐雨さんは、強いネン。
どんな時に使う?
E.G.Oの特徴は資源さえあれば任意のタイミングで使えることだネン!スキル威力が高めだからマッチに勝ちたい時に便利だネンよ!
とくに速度や特定の状態(自分の充電や相手の沈潜)を要求するスキルを効果的に使うための準備に役立つネン!
E.G.O(防御スキルもネンけど)はスキルパネルの下段にしかできないから使いたいと思ったスキルを塗りつぶしてしまわないよう気をつけるのネン!
ちなみに、E.G.Oは1種類につき1ターンにひとつしかスキルパネルに作れないのネン!
上の画像みたいになって選べなくなるネン。
同じターンに同じE.G.Oを使うのはスキルスロットが複数ある時に侵蝕したか、「錆びた記念通貨」の効果が発動した時くらいネンね。
おしまい
E.G.Oはただぶっぱなせば強いってわけじゃなくて難しいネンね。もちろんぶっぱなすと強いのもあるネンけど、スキル3の方がつよいからその準備に〜とかいろいろあるネン。
最初のうちはマッチに勝つためにうつ、って感じでいいんじゃないネンか?効果はそのうち覚えるネン!知らんネンけど...