聖剣伝説 Visions of Manaをクリアした話

agryu
·
公開:2024/10/5

あの聖剣伝説4から・・・何年?

リマスターやリメイクを除けば据え置きハードとしては本当に本当に久しぶりの聖剣の新作ですってよ。やっぱ聖剣3リメイクのToMけっこう評判良かったのかな、あれ普通に面白かったよ、良リメイク。

そんなVoM、やっとクリアまで遊んだので1から4もちゃんと遊んだ俺だし、語らないわけがない。

レビューじみたことをする気もないのでとにかく書き殴り方式で。

ネタバリあり


世界観はけっこうぶっ飛んでて、4年に一度マナの女神に御子の魂を捧げてマナの循環を守る儀式があるらしい。

御子さんはフェアリーが選ぶらしいけど、ようするにこれ世界を守るために死にに行く話ってこと。だんだんフェアリーが死神に見えてきたよ・・・。

主人公はその御子を無事マナの樹まで送り届ける役目だからFF10でいうガードか。

普通に考えたらこんな仕組み!ぶっ壊す!ってなるんだろうけど中々こういう現実とは価値観からして異なる世界ってのは聖剣らしいというか。マナの女神の何もしない感とかね。

というより、本作本当に聖剣伝説だって感じだった。良くも悪くも。

御子さんとか途中離脱して、まぁそのうちとかエンディングあたりで取り戻してハッピーエンドやろって思ったら全然そんなことなくてマジであれが現世での今生の別れだったし、なんかこういう離別的な話が本当にいきなりサクッと出てくる感じね。

エンディングもすごく聖剣らしい。この現実から一線を画す感じね。これはマナの価値観ではまごうことなきハッピーエンドだぞ。凡人にはわからんか~~~~~。

ストーリーはさすがにもう聖剣らしいじゃ古臭すぎて令和じゃ3周くらい時代遅れだわね。オモイノチカラデーとかもう死ぬほど世に溢れてんだわ。んなわけで本作の敵であるディオフォロス君には何も思うところはないです。

グラフィックはかなり綺麗。リアルなわけじゃないけど、マナの聖域とかめちゃくちゃ綺麗で古参聖剣勢は「これが見たかったんだ・・・」ってなるよね。

マップも広めで楽しい。サブクエやネームド退治、遺跡巡りで隅々まで探索できるしね。ダンジョンは精霊の力を借りて進むギミックが多めだけど、そのせいで逆走できないの面倒くさいんだよ~~~~~~~サブクエでもう一回行くときになんでまたダンジョンの頭からやらなきゃいけねんだよぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~。

スティック押し込みダッシュやめろ滅びろ。っていうかオートダッシュでいいんだよ、ちょっと段差引っかかってジャンプする度にダッシュさせやがってよセンスねぇのかよおい!

ファストトラベルはゴミ。っていうか大陸が異なるとファストトラベルできないどころかマップも見れないってどういうこと?ワールドマップでメニューもマップも開けないのはさすがに引いた。

でもワールドマップがあるタイプのゲームなんかすごい久しぶりだなって。フラミー手に入れてワールドマップに出た時、なんかすごい感動した。世界のどこにでも飛べるっていうあの頃の感動が久しぶりにあった。多分ファストトラベルが不便なのはこれあったら二度とフラミー呼ばないからね・・・じゃあもっとフラミーさくっと呼べるようにしれくれ!呼ぶのに時間かかりすぎ!!!

洞窟の中でもフラミー呼べたのはちょっと面白かった。シリーズ史上最強やん。

バトルは古き良き聖剣伝説なんだけどまぁここも令和でこのもっさりバトル!!!!???ってなるわ。

で、アクションも良く言えばシンプルだけどぶっちゃけやること少なくて地味なもんで、中盤から戦闘全部一緒だった。ナイトブレードで強攻撃擦るだけなんだわ。

でもけっこう敵の攻撃痛いし、なんか仲間援護優先にしても回復してくれない。非操作キャラに魔法撃てって言っても撃ってくれないし、敵の攻撃避けないし、なんかもうよく分からん。

メニューとか全体的に操作のデザインが良くないよね。直感的じゃないというか。マジで思ってたんと違う操作しまくることが多かった。聖剣おなじみのリングコマンド!とか言っといて操作方法が過去シリーズと全然違うのやめんか!!!!!!!!6万回リングコマンド回そうとして間違えたわ!!!!!!!!!!!!!!!!!

ロックオンがロックオンじゃないのはもう不具合レベルじゃない?ロックオンした敵が当たり前のように画面外に行くんだけど、どゆこと? で、カメラ回すとロックオンが切り替わるんだわ。どゆこと??????

グラブルリリンクの戦闘の方が5兆倍面白かったぞ?

BGM神

ものすごいインパクトが残る曲があったわけじゃないけど、すごい聖剣伝説なBGM多くてホント良かった。本作で一番褒めたい。サントラ買おう。

総じて聖剣伝説らしさが詰まってるんだけど、過去作のリメイクとかならまだしも令和最新作でこれはさすがに時代遅れだよって要素が多いというか多分ネガティブに感じた部分のほうが多い。いくら聖剣伝説でもちゃんと令和最新版にアップデートしないとダメなんだなって。裏ボス撃破くらいまでやろうかと思うけどトロコンまでのモチベはどう頑張っても出てこないね。

ただ本作最大のサプライズはゲームクリア後で、クリアデータセーブ後にタイトル画面に戻るんだけど、タイトルが変わるんすよ。

聖剣伝説5 VISIONS of MANA

やりやがったなこいつ!!!!!!!!!!!!聖剣伝説のナンバリングは終わってなああああああああああああああああい!!!!!!!!

聖剣伝説を終わらせたとも言われてるゴミゲー聖剣伝説4の死体をついに乗り越えてくれた。自分もあれはプレイしたけど本当にゴミだった。

本作が5であることをここまで隠していたあたり、さすがに制作側も色々思うことがあったんだなって。じゃなきゃこんなサプライズにする必要ないしな。

正直令和になって一番変な声出た。マジで油断してたしそんな裏技使ってくると思わなかったわ。

以上


そういえば発売当初バグだらけでギッタギタにこき下ろされてた聖剣2のリメイクって今どうなったんだろ。アプデでましになったんかな。

プレイしてた我が愚兄はエンディングでフリーズしたとか言ってて大草原だったけど。

ちなみに僕はFF5ピクセルリマスターのスタッフロールでフリーズしました。無とは一体・・・うごごごご・・・・・。