
日本時間1月18日17時00分〜1月19日17時00分の草原デイリー。
前々回くらいからの草原連峰での上機嫌な地質学者さんのクエストすき。このカラフル鉱石すき。
子供の頃、こういうカラフルでキラキラしたプラスチックの石ころみたいなやつがドーム状の掬うタイプのクレーンゲームで景品のついでに取れて、むしろそっちが好きだった思い出。
丁度フィリピンの仲良いフレンドさんたちと一緒にいたのでそういうこと話したら、各々の子供時代の好きだった遊びとか語ってくれて楽しかったです。
なんかちょっと童心に帰れたような、そんな気がしました。ただ昔を懐かしんだだけですが。
Skyのコンセプトでもあるじゃないですか、童心に帰るみたいな。どっかのインタビュー記事で見た気がする。
これかも。

これは前回の、日本時間13日17時00分〜14日17時00分の草原デイリー。
この石ころ磨いてピッカピカにするやつ楽しかったです。ぬいぐるみモフる時と同じモーションで磨くのかわいい。
私は生物だけじゃなく鉱物とかも好きなんですよ。子供の頃、いわゆる天然石とかパワーストーンとか売ってるの見るの好きでした。綺麗なので。今でもでかい岩塩ランプとか欲しい。
それから年をとって10年ほど前になると、オーラライト23って名前の石を好きになりました。23なので。長谷川ふみちゃんに変な狂い方してる時にやたら欲しがってましたね。
インドや中東の精神文化に興味持った時はルーミーの詩の中でルビーが頻繁に出てくるのを読んで美しさを感じました。時としてバダフシャーンのルビーって産地指定で言及されてたのが印象深いです。
それこそやや草原連峰みがあるよバダフシャーン。
他にも昔はパイライトとか好きで欲しかったんですが、今は圧倒的に金、しかも鉱石じゃなくて金貨の方が欲しいので心の老化を感じます。