11月1日
最近仕事でチーム単位に動くことが多く、取りまとめたり、予定合わせたりの様々な舵取りになんかげっそりとしたので、今日は誰にも縛られず一人で好きなように行動する日、と決めた。なので、全然知らんバスに、わけもなく乗って、思いついた場所で降り、見かけたケーキ屋さんにふらっと入り、シュークリーム1個だけ買って食べながら歩き、見かけた野良猫に着いていくなどしたりした
11月2日
クッキー缶が好きなんだけど、この「好き」って「クッキー缶」であるのが重要なのか「クッキー」であることが重要なのかをふと考えていた。冷静に考えてみれば、他のお菓子は缶に入っていても、マドレーヌ缶だの、フィナンシェ缶だのとわざわざ呼んだりしないのに、クッキーだけがなぜか周知されて缶入りを別個体として認められてるのって結構不思議。そして、クッキー缶から1枚取り出されたクッキーはその時点でクッキー缶ではなく、a cookieとなり、そこに欠けた一枚を思って寂しさを覚える私がいるのも事実なので、となるとやっぱり私が愛しているのはクッキーではなくクッキー缶なような気がして、つまりなんというかクッキー缶は哲学
11月3日
のど渇いた!という友人が寒い寒いと言いながら冷たい飲み物を持ってきたので、暖かいのにすればよかったじゃんと笑ったら「のどが渇いた!って思う時にはごくごく飲める冷たい飲み物を飲みたいじゃん? だから私、あったかい飲み物を飲むタイミングってわからないんだよね、みんないつ飲んでるの?」という返答が来て、うわ……!確かに!?となった。のど渇いてるときに熱々の飲み物なんか飲めないし飲みたくないし、でものどが渇かなきゃ飲み物なんて別に要らないし、私っていつどういう心理移行で暖かい飲み物を選んでいるんだろう……になった
11月4日
基本、好きな人(友愛、親愛の意)の好きなものには興味があるので、漫画とか小説とかおススメされたら手に取ってみたくなるんだけど、おなじ感覚で絶対に自分の嫌いな食べ物でも好きな方から「これ好きなんだ」と差し出されると「今なら好きかも」と思う阿保単純なところが自分にはあったりする。今日も好き先輩さんから「これ私、好きでさ」と差し出されたレーズンブランのお菓子を大喜びで受け取ったのち、レーズンだなぁ、やっぱ苦手だなぁと思いながら食べていた 先輩の手にあった時はあんなに美味しそうだったのに
11月5日
最近、朝駅に行くとき、50代ぐらいのスーツ姿の男性とジャージ姿のおそらく奥様が一緒に歩いているのを見かける。駅のロータリーまで来るとじゃあね、とハイタッチして男性は仕事に女性はそのままウォーキングに向かっていく。それがすごく、いいな~、と思った。なんか、ハイタッチって言うのが、夫婦の甘さと互いの健闘を称えるパートナーとの絶妙なコミュニケーションという感じで、とてもよい
11月6日
名古屋ダイヤモンドドルフィンズの齋藤拓実選手が代表に選出された、とのことで大喜びをした。彼の鮮やかでコートを掌握する圧倒的な存在感が好きなので、ワールドカップでも活躍してくれたらうれしい 普段あんまりスポーツ選手にうつつを抜かすことが無いんだけど、もし近い未来彼が移籍をしちゃったりしたら、私はそっちのチームを応援するんだろうか…とかを考えてうーん……となった 難しい
11月7日
普段PMSなる不調をあまり明確に感じたことが無いんだけど、なんだか今月はひどい。とにかく食べたい 肉と油と塩が食べたい。担々麺とかピザとかポテトとかそういうのが、とにかく食べたい。もはやしゃぶしゃぶでさえ今の私にはヘルシーの部類に入る ハラガヘッタと世界を威嚇しながら帰宅し、激辛カレーにカキフライトッピングしてむしゃむしゃしたら胃が痛くなった やりたいことに内臓がついていけてないの悲しい
11月8日
取ると報奨金がでるらしいし、いうて普段それなりに扱ってることだからイケるんじゃないかしら、と軽い気持ちでITパスポートの資格試験勉強を始めてみたら、テキストが何言ってるのか全然わかんなくて怯えた これを理解して問題を解くのですか?私が? 早速挫けたのでチャットGPTくんに泣きついたら、最初はみんなそうよ、と慰めてくれた 気長に頑張れたらよい
11月9日
同人誌の表紙とか自分で思い通りにデザイン出来たらなぁ、とここ数日で改めて色々と調べたり、フリーフォントや素材を集めたりしている。でもなんか、かゆいところに手が届いてないというか…そういうことがしたいんじゃないんだよなあ…の連続でもどかしい。(手に入れた素材が悪いわけではない)フォトショやイラレを購入したらこのもどかしさって解消されるのかな、とも思うけどとりあえずまだプロクリでどうにか頑張ってみたいな、の気持ち
11月10日
朝はフロアがまだ寒いけど、昼過ぎてくると暑すぎて、ブランケットを引っ張り出したりしまったり、上着を着たり脱いだり、せわしなくしている今日この頃。飲むものもウォーターサーバーの恩恵に預かり、水にしたりお湯にしたりところころ変えていたんだけど、ふと仕事中マグカップを手にしたとき、いまのこの中身って冷めたお湯なのかぬるくなった水なのかどっちなんだろ、と思って、ふふとなった
11月11日
アメリカに行っていた会社の方からお土産を貰った。喜びで開封したら中身がなぜか香港限定のプリッツ(ふかひれスープ味)で、「アメリカ……?」と宇宙猫の顔になった。呆ける私の肩をポンと叩き、その方は「アメリカに美味い菓子なんか無いの」と捨て台詞を残し、微笑みながら去っていった。HAPPYポッキー&プリッツDAY
11月12日
Suicaのペンギンが卒業する、というニュースを特に関心なく聞いていたんだけど、周りが予想以上に怒りに燃えていて彼(彼女?)の愛され具合に驚いた。でも確かに、私もICOCAからイコちゃんが卒業するってなったら結構暴れるかもしれない
11月13日
免許更新。最寄り警察署が工事中で、駐車場が無いから公共交通機関で来てね、とのお達し。なので、少し離れたショッピングモールに車を停め、そこでお昼を食べたのち歩いて向かった。20分くらいのお散歩。せっかく徒歩だし、と普段車ではあまり行けない場所にあるケーキ屋さんとかパン屋をめぐってから帰ったらリュックがぱんぱんになりました
11月14日
最近仕事でやりとりをしている方のメールが論理パズルすぎる。『AがBでなかったばあい、BをAとするために確認をするのは、Paさんの想定内ですか?』とかいう「はぁん??」っていうメールが届くのでここ数日ずっと泣いている ブドウ糖をくださいブドウ糖を
11月15日
昔の職場の先輩がイベントで歌う、とのことだったので、久々にライブハウスに。客層、演者とも年齢層が一回り上くらいだったので、なんか久々に上の年齢層のジェネギャを感じ、置いてけぼりを味わった。異分子は私たちの方なので、不満とかは一切ないんだけど、自分も年下の子と話すときは本当に年代内輪ネタで盛り上がらないように気を付けよう、と思わず気を引き締めた ライブはすっごく楽しかった ミセスのライラック初めてちゃんと聞いたけど、こんなにギターリフがえげつない曲とは知らなかった