「ゼンレスゾーンゼロ」初日の感想

plat
·
公開:2024/7/4

総括

思ってたほどじゃなかった

前置き

ホヨバースが出してるゼンレスゾーンゼロがようやくサービス開始された。ずいぶん前から広告やβテストをやっているのを知っていて、かなりぬるぬる動く面白いアニメーションをするゲームなのは知っていたので、かなり高めの期待をしていた。

ホヨバースは崩壊スターレイルも出していて、そっちのゲーム体験が非常に良い。ゼンゼロはデザインが頭おかしい感じに攻めてることがかなり前から情報でてたので、スターレイルの次に出るゲームということで相当高めの期待をしていたという感じ。

どんなゲームか

戦闘

根幹なので一番大事だと思う先頭だが、簡単に言えばKURO GAMES のパニシング:グレイレイヴンをちょっと簡単にしたものだと思う。KURO GAMES は鳴潮も出してる(一瞬触ったが、ほぼほぼ原神な割にストーリー何もわからなかったのですぐやめた)。敵の攻撃に合わせてよけたりするとサービスタイム発生して反撃できるみたいな感じで、その反撃がキャラクター切り替えによる攻撃が主軸という感じ。

UI

全体的には昔のiOSみたいな見た目をしている。感触を例えるとするならば、常にアークナイツのイベントステージUIにいる気分。かなり奇抜でオシャレでインテリアとしてはいいが、認知に困るところが多い。

スターレイルがユーザー体験の実験場だとしたら、ゼンゼロはUIの実験場だろう。

テキスト・翻訳

ローカライズはまあ自然だと思う。が、UIに一部ある謎の漢字表記 (キャラクター凸画面の「映画」や、コンボした時に出る謎漢字)は違和感がすごい。街並みもそうなんだが、なんというか、英語や日本語や中国に加えてスプラトゥーンみたいな謎言語の表示が同時に混在しているのが非常に違和感がある。スプラトゥーンみたいに全部謎言語で統一した方が自然だしローカライズ差を気にしなくて済む気がするが、どうだろうか... というか、ゲームのログイン画面に出てくる中国語も一切ローカライズ考えてないデザインなので、もはやそこらへん諦めてるのかもしれない。

良いと思った点

奇抜で挑戦的なUIにした所。

細かいアニメーションとか詳細が何故かしっかりしてること。

悪いと思った点

UX が良くない

UIは奇抜だがそのせいで体験が想像以上に悪かった。特に、デイリー?なのかミッションなのかわからない (これも、理解しづらい)のだが、報酬が受け取れるのか受け取れないのか、ボタンの押せる/押せないの違いが少なすぎて、押せるということを認識するのが難しい。これに限らず、UI要素が一体押せるのか押せないのかを判別することが非常に難易度が高く、余計なタップ連打を発生させる要因になっている。

このゲームはボタン要素をなるべく画面から排除したい主義なのかは知らないが、様々なボタン要素が控えめ・主張弱すぎになっていてボタンと認識することが難しかったり、フィードバックを受けづらい。特に、何故かドア操作やNPCに話しかける操作が攻撃ボタンと同じ位置に割り当てられていて、アクション可能になるとそのボタンがハイライトされるが、その位置はほとんどの割合で手で隠れているからそのフィードバックは見えるはずがない。特に、iPad でプレイすると何故かボタンが小さいのも相まってマジで見えない。

街中出のNPCとの会話でも会話スキップ・オート再生ができないのはちょっと意味がわからない。ほかの場所ではオート再生できるのにたまにちょくちょくできない場所があるのマジでようわからん。本当に、前にリリースされているスターレイルがあるのに、それよりも体験が悪くなることを想像していなかったので割とショックだった。

原神から共通しているイベントページのレイアウトもあったりするが、そこでもUIの押せる・押せないの起伏・コントラストがなさすぎて非常にわかりづらい。ガチャ画面も、ピックアップキャラをどこから試せるのか全くわからなくて非常に混乱した。

スターレイルで最近実装されたゼンゼロのキャラクター詳細画面風の画面遷移するページがあるのだが、割とUIとして良くないというかわかりずらいというか、あんまり良くない体験になっていたので、UIの奇抜さと体験は普通にトレードオフだと思った。

戦闘周辺のテンポが悪い

ブラウン管テレビを移動するやつ、マジで最悪すぎる。ブルアカの六角形マスのステージを移動してる時くらい辛い。タッチ端末なせいもあるかもしれないが、操作性が悪すぎるしテンポ悪すぎる。移動回数制限がないのはブルアカに比べたら高評価。

操作性が悪い

デフォルトのカメラ感度高すぎてキモイ。何故かデフォだと最高設定の5に設定されていたが、3くらいが妥当だろう。あと、敵と戦う時にキャラが中央にいるために、小型の敵の要素を見づらくて辛い。もうちょい見下ろしてほしい。

キャラクターがあんま好みじゃない

これはマジで個人的な感想だが、そこまで刺さるようなキャラクターが少なく、ゲームを通して全体的にCERO A余裕で突破できそうな超全年齢対象な雰囲気を感じる。

ガチャのキャラクターは雰囲気は白夜極光に出てきそうな感じなのだが、特に、高レアが全く高レアのオーラを出していなくて、高級感ある見た目になっていないように感じた。AレアもSレアも、多分言われないと判別できない気がする。それくらいなんというかキャラクターに特別感を感じないというか、このキャラクターが欲しいと思わせる何かがないというか。「なんだか強そう」を全然感じない。強いて言えば限定ピックアップしてるサメの子は良さそうと思ったのだが、ゲーム始めるまで限定ピックアップだとわからなくて普通に常設の一員だと思っていた。

あと、これらのキャラクターが活躍するのはもちろん戦闘時なのだが、好みのキャラクターを得られても、そのキャラメインで使うと派手な反撃演出はほかキャラの攻撃発動になるし、かといってほかキャラで回避をおこなっても、通常時の戦闘ではメイン活躍できなくなってしまうので、パーティ3人全員好みのキャラ、という状況じゃないとなんだか少し悲しい感じになってしまいそうだと思った。スターレイルや原神と違って、ハイパーキャリー、ほかのキャラでめちゃくちゃ支援して推しを活躍させる、が難しそうな気がする。戦闘は3人を切り替える連携的な戦闘になってしまうので、運が悪いと好きなキャラがメインに出てこないんじゃないだろうか。わからん。

@plat
記憶が秒で消えるのでメモ。基本的に語彙力がないです。