火曜日!授業は水のように流れていった(訳:時間割が私にとって完璧)
強いて言えば、5, 6時間目がめっちゃねむかったけど
まぁこれは授業内容についての不満とかそういうのではないので
そのめちゃ眠かった5時間目の公共、今哲学についてやっているんだけれど、今日突然プラトンがイデアを唱え始めて、先生が「わかりづらすぎるので、実際にイデアを導いてみましょう」って言ってて、実際に導いた
それでわかるようになったかっていうとそんなことはなく、でも先生の説明はすごい論理的かつわかりやすかった。でも、プラトンの言っていることは理解できなかった
これはどうにかしてテストまでに理解しておかないといけない事案です
哲学っていうものは私としては結構面白そうだなって思ってるんだけれど、いかんせん言ってることが突飛すぎて理解するのに一苦労いるし、時間もかかる
けれど、嫌いにはならないかなぁって思う
嫌いになったらそれはそれで後が大変だから困るし
自分もそういう哲学チックな(?)ことを永遠と考えるのはすごい好きです
公共の先生も癖があっておもしろい(悪い意味ではない。決して)
ところで、チェリストの生演奏と講演が聴けるっていうのがあるらしく、行ってみようかなぁって思っている
中学生のころ、オーケストラを聴きに行ったんだけれど、あの迫力というか、一体感が忘れられなくて、チェロのソロでも良いから聴きたいって思った。
あと、どんな内容を話してくれるのかも興味深い
プロの人の講話を聴くって無料でできることのほうが少ないのでね
これは参加したほうがいいなって思った
2年とか3年になったらもう思いっきり受験だから、今のうちにこういうのは参加しまくっておこうと思う
まだ微妙にしか決まっていない進路とかの参考になるといいな...
あと、入学式の数日後くらいに受けた模試の結果が返ってきた
数学は学年20位くらいで、うんまぁいいんじゃないもっと行こうぜって感じなんだけど、英語がやばすぎる
足思いっきり引っ張ってる
国語は国語で古文が全滅してる。ただ、論理的な文章読解は完璧だった。物語文は微妙。
英語はすべてが微妙orピンチ
とにかく国語英語を数学と同じレベルまで持ち上げて、数学はもう少し上を目指すっていうのが今年の目標かなぁとか思ったりした
明日は芸術があるので楽しめるはず
部活もあるし。
がんばろう