noteで書くほどの知識もなく、アメブロもやってみたものの1つの投稿に文字をぎっちり書きすぎて、これはもはやブログではないと気付いて早数年、、、
私は特に意味もなく思ったことを長文でダラダラ書きたいだけなので、こういう仕組みができてくれて嬉しいな〜と思い早速登録をして書き始めたというわけです。壁打ちで満足です。
小4の時にmixiみたいな、みんなのホムピだかホムペというサイトに出会い、ネットで誰かと話したりブログを書いたりしてアラサーまで生きてきました。周りの同級生は20代前半でなぜかTwitterをやめてInstagramの住人になったようですが、私はSNS大好き人間なのでTwitter(今はもうXだね)もインスタも辞めずにアラサーまで生きています。facebookは特に仲良くもない親戚のおばさんにフォローされたので辞めました。親族とはとは繋がりたくないね絶対。(姉は可)
個人サイトを作って小説を書いていた時期もありました。小説といっても、オタクで夢女子なので夢小説サイトです。でも長続きしませんでした。短編がめちゃくちゃ長文で自分で書いたのに読むのすごい疲れて嫌になりました。
サイトを作るうえで身に付いた、なんか....コードみたいなやつだけ今だに覚えています。タイトル文字デカくしたりセンターに揃えたりするやつ。
買ってよかったもの、使ってよかったもののレビューを書くことも好きなんですが、長文を書きすぎるので途中でこんなレビュー誰も読まんだろってなって、意味の分からない話を書いて終わりにしてます。すいません、Amazon、楽天、、、
どうでもいいことを書きすぎるからダラダラ長文になって読みにくくなるんだろうな、とは理解しているんですが、ダラダラ長文を書くのが好きなんだからしょうがないよね〜〜
ちなみにスマホのフリック入力に馴染むことができず、一生キーボード打ちをしています。それを数年前美容院のアシスタントさんに見られて「キーボード打ち珍しい〜!」と言われてから美容院でスマホ触るの怖くなっちゃってただ真っ直ぐ鏡を見つめるだけの人間になりました。
ほら、分かる?こういう感じにどうでもいい脱線するから長文になるんだよ。ウケるね。
でもこれだけポチポチ書いててもまだ全然書いて大丈夫そう。文字数のゲージ?全然動いてない。なんのネタもなく書き始めたこっちのネタがなくなってきたからもうこれでおしまいにしておきます。
バイバイ👋