2023 → 2024の年末年始はministaのv4を相変わらず作っていた。日常はAIとかゲームとか父親のサポートとか。
minista
仕事が始まって進捗も良くなり、年始早々にアルファ版を実戦投入した。現場で動かすと必要・不必要な部分が見えるし、開発中にテストしていないイレギュラーも起きて良い。
なんでv4を作っているかというと、独自実装の関係でVite本来の恩恵が受けづらくなっている点が大きい。少し前に話題になったbun v1.0で動かないのも悲しかった。Viteは動くのに。
まぁ、今後bunを使うかは分からないけど、動かない原因はsharpだと特定できた。とりあえず外して動かそうかとしたが、モノシリックすぎる設計で外せなかった。というか大変すぎ...。
このままだと機能が増えるたびに小回りが効かなくなる。そこで、すべての機能を分割(Viteプラグイン化)することにした。それがv4。試しに作ったら意外と上手くいったので、現場で試験運用中。
使いまくったAI
minista以外だと、2023年はAIを使いまくって得意・不得意が大体わかった。文字(コーディングとか)は得意。音声の文字起こしも優秀。画像に関しては成果物に癖が強く残るので使いどころしだい?
3D出始めの時期に似ている。当時のゲームはこぞって3Dを採用した。ただ、流行りで使っただけの作品は後から見ると辛い。技術ですっ飛ばす工程に意匠まで含まれると残念になる感じ?
日常のAI
妻が「ラジオのゲストの声が聞きづらくてストレスだ」と言うのでwhisperで文字起こししたのだけど、文章にすると自由すぎて驚いた。
単純に会話の飛び方が衝撃的で、主語は省くし脱線しまくって結論も言わない。でも、それが面白かった。受け取る側に考える余地があるというか、普段の会話ってそういうものだなと思った。
ゲーム
夫婦でずっとゲームしてる。テイルズシリーズをほぼやりきってしまってドラクエシリーズを始めたが、1年じゃ遊びきれなかった。
不思議のダンジョンやヒーローズも絡めてナンバリングを9までやった後、テリワン3Dをクリア。少年ヤンガスに意外とハマった。
父のiPhone
ソフトバンクの3Gガラケーが終了することになり、父がやっとiPhoneに機種変した。ネットワークカメラやLINEが繋がらないと連絡きて見にくけど、Wi-FiルーターからLAN抜けてたり、ワイヤレス充電ができないと言いつつ非対応のカバーつけてたりで、初歩的なつまずきが多い。