実はカットが一番難しいというお話

Qtaro
·

動画編集の話。

今年の夏ぐらいから放置気味だったYouTubeをようやくある程度定期的に更新するようになったんですが、動画編集をしていて改めて思うのは「カット」が一番難しいなぁということ。

視聴者的な目線からすると、見た目が派手だったり凝った演出であったり。パッと見のすごさの部分で「この人は編集が上手い!」みたいなところが語られがちですが、実際に動画を作っているとこのカットの作業で頭を悩ませる、手が止まることが本当に多いんです。

見やすい動画はカットが「自然」で上手

HIKAKINさんだったりフィッシャーズさんだったり。

たくさんの人から見られ長く愛されるYouTuberさんの動画を見ていると、企画自体の面白さはもちろんですが、やはりカットが上手だなーと本当に思います。特に上手いなと感じるポイントとしてはとにかく「自然」だということ。

何を見せるか?というシーンの選択ももちろんなんですが、見ていて不自然さを感じさせない「疲れない」画面切り替えが本当に上手い。作り手にならないと気付きづらい部分ではありますが、見続けてもらえるための一つの大事な要素なんだろうなと。そう感じます。

「顔・姿を出さない」「話さない」動画のカットは特に難しい

これはまたちょっと別の話なのですが、特に「顔や姿を出してない」「話をしていない」映像のカットは更に難易度が上がると感じています。

と言うのも、カットをどこでするかの判断ポイントって個人的には大きく2つに分かれると思っていて。それが「見た目」と「音」です。

要は「見た目(映像)として区切りの良い場所」か「音として区切りの良い場所」でカットするよね、という話なんですが、まぁそりゃそうかなという感じですよね。

ということは....?です。

演者の動き、表情、仕草であったり、会話やリアクションが多くの場合カットのきっかけになるわけで。それがない「顔(姿)なし」「音(声)なし」の動画はどこでカットしたら良いのかの判断が異常に難しいんです。

間や空気感をもっと上手く扱えるようになりたい

自分が好きなYouTuberさんの中でこのあたりの難しさとの付き合い方がとても上手だなぁと思うのは「OKUDAIRA BASE」「in living」です。

お二人とも動画上で多くは語らないタイプですが、見やすくて居心地の良い動画を作るのが本当に上手です。

自分の場合も結果的に、ですがこういったスタイルの動画が今のところ多いので、良く参考にさせていただいています。

基本的にはYouTube上で話題になる、伸びやすいコンテンツというのはカロリー高めなものが多いのでわりかしマイナーな部類だとは思うのですが、あまり多くはないスタイルだからこそ研究・開拓しがいもあるので色々と模索しながら自分っぽさがありつつ、かつ何だか分からないけど見ていたくなるような動画を作れるようになっていきたいですね。

...と、そんなことをこの動画編集してて思いましたと、さ。

動画何もわからなくて楽しい〜〜

@qtaro
やあ!きゅうたろーだよ / 👻 @Daisuke_9taro / 🎮 @dai_qtaro