最近近所の工事が爆音すぎて大変です。耳栓でも買おうかな。昨日何となくで書いた日記を見返したら激浅で恥ずかしくなってきました、ふふふ。
まことさんからおすすめされた本で「幸福であることのアドバンテージ」の話がされているのですが、このアドバンテージはかなり実感としてあって、その実感がどんどん言語化されていくので読んでいて楽しいです。読み終わったらまた感想書きますね〜。
ボーダーランズがそろそろストーリーは終わるかなというところですがやっぱりボーダーランズは新鮮なうちが面白いですね。ナーフされる未来しか見えないぶっ壊れ武器が多々あるので、早めに楽しむのがいいかもしれないです。
書いていて思いましたが、ゲームバランスを崩壊させるような武器が面白さのコアにあるゲームって健全ではないですよね。リリース時はユーザーがそれを求めているところもあり製作者は難しそうです。ただ、長期間放置してしまうとその武器さえ取ればゲームが終わってしまう、みたいなことにもなるのでナーフ自体は悪ではないのですがタイミングとか伝え方が大事なのでしょうか。長期運営に耐えうるゲームシステムでないと言われればそれもそうかもという気はします、難しいですね。
なんだかんだシリーズ通して全部遊んでいるゲームではあるのでこれからも見守っていきたいと思います。頑張れギアボ!