トークよりも芸を見たい

池田大輝
·

お笑い芸人のトーク番組をほとんど見ない(そもそもうちにはテレビがない)。YouTubeではお笑いをよく見るけれど、そのほとんどはコントだ。平場の喋りにはあまり興味がない。

好きなお笑い芸人にジャルジャルがいる。ジャルジャルはYouTubeに毎日コントを上げている。基本的には毎日、見ている。

ジャルジャルは「コメント読む奴」という動画をたまに上げる。

タイトルの通り、日々の動画に寄せられたコメントの中から、ジャルジャルのお二人が気に入ったものを選んで読み上げる。素のジャルジャルを見れる貴重なチャンス…と思いきや、実はそうではない。

平場のトークを繰り広げているかのようで、実はこれもれっきとしたコントだ。見ればわかる。もはやコント中毒だと思う。

いついかなる時も「素」を見せず、常にお客さんには「芸」だけを見せる。そういう姿勢は本当にかっこいいと思う。

と、偉そうなことを言っておきながら、じゃあ自分はどうなんだと訊かれれば、この有り様である。作品づくりの手を止め、インターネットにお気持ちを表明している。

正直、あまりかっこいいことではないと思う。言いたいこと、伝えたいことがあるなら作品に託すべきだ。いや、それはどうだろう。作品は作品であって、作者の気持ちを伝達するツールではない(別にそれでもいいけれど、限定する必要はないということ)。まあ、要するに、こういう「平場のトーク」はできればあまりしたくない。

とはいえ、年単位の時間がかかるゲーム制作だけに注力して、それ以外の情報発信を一切しないのも問題だ。いまつくっているゲームは映画や小説に近いものだから、進捗もアップしづらい。だからこうやって「平場のトーク」でお茶を濁しているというわけだ。

「こんな文章を書く暇があったら1ミリでも制作を進めろ」と、頭の中で誰かが囁く。本当に申し訳ない気持ちになる。できることなら、そうしたい。「情報発信」だとか「ブランディング」だとかを気にせず、思うままに創作ができたらどんなに幸せだろうと思う。

でも、案外、みんな同じように悩んでいるのかもしれない。ジャルジャルだって、自分と同じくらいの年齢の頃は、本当はコントがやりたいのにトークをしなきゃいけなくて、ギャップに苦しんでいたと聞く。きっと若いうちはそういう悩みが付き纏うのだろう。

ゲーム制作自体は、毎日それなりに進捗している。空いた時間や、少し疲れたタイミングでこういうものを書いている。本当につくりたいものをつくれているのなら、少しくらい休憩しても問題はない、むしろ、適当に書き散らした文章が多少なりともブランディングに寄与するのであれば儲けものだ、と楽観的に考えることもできなくはない。

ちなみに、「トーク」にはあまり興味がないけれど「インタビュー」を聞く(見る)のは好きだ。好きなクリエイターや作家のインタビューを片っ端から漁ることもあれば、気に入ったものを何度も繰り返し視聴することもある。

その人がどういう気持ちでものづくりをしているのか、その人を突き動かすものは何か、とても興味がある。今でこそ神と崇められる人でも、若い頃は自分と同じように苦悩していたことを知ると、勇気がもらえる。励まされた気持ちになる。

神じゃなくてもいい。創作をしたり、あるいはそれ以外の仕事や趣味に打ち込む人が、どういう気持ちで、どういうきっかけで、どういう情熱をもってそれをするのか、聞いてみたい。

きっと、そういう話は恥ずかしいと思う人は多いだろう。でも、自分の人生そのものと同じくらい大切な「何か」について語る姿は尊い。だから、お茶の間がハハハと笑うような表面的な「トーク」ではなく、その人自身の「芸」、あるいは芸に対する「想い」をぜひ見せてほしい。

最後に、お気に入りのインタビュー動画を紹介しておく。

真面目なインタビューですらコントに変えてしまう。もはや恐怖すら感じる。

@radish2951
ゲーム作家。恋愛ゲーム『さくらいろテトラプリズム』をよろしくお願いします。 daiki.pink