
↓この絵をサムネにしているnote記事↓
◆『Sea of Stars』のDLC"Throes of the Watchmaker"より、ヴァレアとゼイルのショウの開幕だ!ヴァレアの空中ブランコは本当はこの体制ではないんだけど、構図のバランスを考えたらこっちの方が良いかなと…でないとゼイルを蹴ってしまう構図になってしまう
◆DLCに出てきた要素を描き込みたかったけど流石にごちゃごちゃしすぎるかなと思ったので、2人に対する「闇」に関わりあるアイテムにしよう…としたんだけどヴァレアの所にそんなのあったか?悩んだ結果マップに鎮座してる獣の頭蓋骨に食われる感じ…な解釈にした。鏡に何も映ってないのは描き忘れです。嘘です。こちらも「闇」に飲まれずに打ち勝った…という事でお願いします。この辺プレイしてない人からしたら何のこっちゃ分からんだろ

◆おまけの落書き。にんにん
『Clock Rogue』のシノビー、『Moon Watch』のニーナ、『タイムウォーカー:ダークワールド』のアサシンの上級職である忍者と、何故か今月遊んだゲームに忍者が登場している。あんまり関係ないけどオートローグのスキルにクナイがある。そして困った事に『Sea of Stars』も忍者と関係がございましてですね…
おかしい…今月は時に関するゲームで固めたはずなのに何でこんな事に…?