四連休にしたのは前半の二連休でキャンプに行くため・・・・!
やったこと
キャンプに行く
良い感じの道を走る
小言
キャンプに行ってまいりました。装備を整えてからキャンプ行くのは三回目か四回目か。流石にテントの設営も比較的スムーズになって成長を実感するなど。
ティア1アイテム、実はヘッドライトだと信じてやまないので布教をし続けた。ランタンスタンドがあれば要らないけど、大体の場合あると超便利
折角なので持ってきたものでも書こうかな
キャンプで持ってきたもの
※リンクはアフィついてます
タナックス(TANAX) キャンピングシートバッグ2 (アーバンブルー)
最強のシートバッグ
GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 【明るさ70-80ルーメン/実用点灯8-12時間】 単3形電池1本使用 ANSI規格準拠
ヘッドライト、明るい必要は無い(なんなら暗めの方が眩しくなくて良い)ので安い奴で良い
お湯沸かしたりする用 ちっさいのは最高だけど足底が不安過ぎるので到底おすすめできない。滅茶苦茶気を使わないとすぐに倒れる。もしかして自分の使い方が悪いかも・・・?
個人的にはこのサイズのチェアがオススメ。これより小さいと流石に座りづらいしこれより大きいと積載が辛い
Moon Lence キャンプテーブル アルミ ロールテーブル
チェアと高さがちょうどよくなるのでとてもオススメ。よくあるローテブルは高さが低すぎるのでこれぐらいの高さがちょうど良い
安心、安全、定番! 自分は15,000円くらいで買いましたが今見たらもっとやすくなってたのでよりオススメです
スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.S
今値段見たら高すぎて笑っちゃった(5000円オーバー)
ペグ打つときと抜く時にしか使わないけど、最高の体験は出来る
良いペグ買うなら合わせてあると幸せになるかも
エリッゼ(ELLISSE) 鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm 5本セット
良いペグ 鋳造ペグは頑丈です(ただし重い)
確か10本持ってるはず
シンプルに純正よりペグ打ちの体験が結構良くなるので割とオススメかも (固いところもいける)
テントのグランドシートに利用
これである必要は無いがサイズ的には丁度良い
大体なんでも出来る。ご飯も炊けるし、お湯沸かしたりお肉焼いたりと優秀
デザインが好き
NANGA(ナンガ) 寝袋 アウトレット訳ありダウンシュラフ450レギュラー
シュラフはミスると詰む。ダウンシュラフは非常に小さいサイズで滅茶苦茶温かくて高性能。難点はぶっちゃけ高い。NANGAのアウトレットはダウンシュラフが相場よりかなり安く買えるのでとてもオススメ。使い倒すぞ・・・・
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプマット
マットは無いと底冷えが辛いことになるけど、正解がこれとはあまり思えないのでオススメも出来ないかも。空気入れるマットの方が良いか・・・?
枕
結構小さくなるし空気入れて膨らませられるのでとても良い
買ってよかった
GENTOS(ジェントス) LEDランタン 充電式または電池式 440ルーメン
ランタンスタンドが無いと実は意外と使い心地が良くないランタンさん
テント内の明かりとしては超優秀だけどテントの外ならヘッドライトが強い・・・・
眩しい奴を買ってしまうとランタンの光が目に入って頭痛を引き起こすので注意。僕は440ルーメンでも頭痛になりました
こうしてみると大分物買ってるな・・・・・・
キャンプギアを買うの、滅茶苦茶楽しい
今回は人とキャンプに行ってきたんですが、そこで焼き芋を作ってもらいまして、それがとても美味しい。すげぇ~~~~~~~~
もっとバイクに荷物積みたいけどこれ以上積むならリアキャリア付けたりしないとな~ってなったり
色々あって、今は付けられないので、困った・・・
いつか付けたら、焚き火周りの道具積みたい
月曜日から頑張るか・・・(休日に労働のことを考えない練習をしています(進捗は大変で、すみませんという気持ちにも・・・))
スリー・グッド・シングス
気持ちよくキャンプ場で寝ることが出来た
ひとえに、無線イヤホン、シュラフのおかげ・・・
焼き芋が美味しかった
キャンプ場の焼き芋、あまりに良かった。ありがてぇ
紅葉の中バイクで走る体験が良かった