姿勢を示すための固定ツイート

rimo
·
公開:2023/11/27

Twitterで長らく固定にしているツイートと、これを書いた理由。

COE入賞豆を買わなくても、よく挽けるミルを持ってなくても、知識と経験によるドリップ技術が無くても、書いてあるフレーバーがわからなくても、人と好みが違っても、コーヒーを楽しむ事は出来るし、楽しんでいいとおもいます。

趣味としてのコーヒーアカウントなので、自分なりの楽しみを載せるし、他の人の楽しみ方も否定しないという意味が一つ。

もう一つは、突き詰めた人達のコーヒーや使う道具が凄く立派に見えて、自分の飲んでるコーヒーや淹れ方や味覚が大したものじゃないと感じてしまう人がいるから。

コーヒーは人と比べて競うものではないし、自分が楽しめているなら他人を気にして落ち込まなくていいはず。

私はそれなりの値段の豆や道具を使うし、なんか良さげなお店の写真載せるし、そこで1杯1000円以上のコーヒーを飲んでたりもするんだけれど、それは私の楽しみ方であって、自慢や良いものを知ってるアピールや評価をしたいわけではないし、あなたにはあなたなりの楽しみ方がある。

知識も技術も違いのわかる味覚も持っていないと思っている人に、劣等感を感じさせたくない。

趣味についてSNSで見ていると、新しいツールやコーヒー豆やイベントで盛り上がる様子をよく目にする事になる。それに参加できない人がいる。盛り上がりを共有できない人がいる。

自分も新しいものや良いと感じるものを載せるから、それを共有できない人が壁を感じないように、固定ツイートに置くことにした。そのまま外さずに4年以上経ってしまったので、ここで改めて説明してみた。

それぞれが自分の「おいしい」を大事にして、自分なりにコーヒーを楽しんでいる様子が見られる場所にしたいから。

@rimo
コーヒー屋さんに行くこと、エスプレッソ、読書 bsky.app/profile/rimocafe.bsky.social