「『過去』は変えられなくても、捉え直すことはできます」

rimo
·

本当のことを書きたい、といつも思っている。

私が惹かれる「強い文章」というのは、本当のことが書かれた文章だからだ。

「本当のことを書く」とは、正直であることとは少し異なる。事実や感情をそのままさらけ出すというよりは、事実や感情をできるだけ素直に差し出すという感じだろうか。それなので、ほんの少しの嘘が混じっている場合もあるが、書く者がそれについて自覚的であるか、あるいは心から信じ切っている場合には、その文章は「本当のこと」になるように思う。

私と同じような気持ちの人が、世の中には何人もいるのだ。私は私にとっての「本当のこと」を書き続けたつもりだったけれど、それが誰かにとっての「本当のこと」と共鳴しているのが、なんだか不思議だった。

それらは完全にイコールではないはずだけれど、完全にひとりぼっちなわけでもない。私は私一人しかいないが、誰かと少し似ている、ということ。書くことでそのことを知れて、なんだか照れ臭い気持ちになった。

この本をどんな人に読んでほしいだろう、と考える。

「どうして自分は生きているんだろう」

そんなことを、ほんの数分でも考えたことがある人に、かもしれない。なぜ自分は毎日のように「死にたい」と思ってしまうんだろう、という問いは、裏を返せば、なぜ自分はそれでも生きているんだろう、という問いでもある。

「肯定も否定もせずに、ただ感情に寄り添ってみてください」

「『解決しよう』とおもわなければ、問題は問題ではなくなるんです」

「『過去』は変えられなくても、捉え直すことはできます」

「生きている限り、人と人は必ず何かしらの形で別れます」

「書いて、読むことで、私たちは何度でも出会えます」

「お守り」を感じながら生きていく

本田さんとの対話の時間は、やっぱり確実に私の中に残っている。彼女と交わした言葉は消えないまま、私を次の場所へと連れていってくれる。

「一人でも、独りじゃありません」

本田さんは最後にそう言った。きっと、こういうことなのだろうと思う。こんなふうに、私の中にはいろんな出会いが消えずに残り、支えてくれているのだろう。

過去は受け入れることで蓄積され、今の私を形作る。そして、未来が作られていく。今、私がそうしているように。

そういう過去や他者は「お守り」だと、本田さんは言った。

ここまで全て引用。

この本を人に紹介したくて、何度もTwitterに書いた。ここにも書いておく。あなたの存在や言葉も、誰かのお守りになっているかもしれない。

@rimo
コーヒー屋さんに行くこと、エスプレッソ、読書 bsky.app/profile/rimocafe.bsky.social