資格勉強中心の生活

皇洵璃音(リオネス)
·
公開:2025/10/13

仕事の繁忙期と別の業務でバタバタしていた10月初め。

ようやく落ち着いたかなとは思っているのですが、木曜日からまた少し忙しくなりそうな予感があります。落ち着かない本職。

本業はさておき。最近は、いい加減に情報系国家資格を取ろう、と思い立って基本情報技術者試験の勉強をしています。

フォーサイトって通信講座を受けてお勉強中です。学習スケジュールを多少調整することはありましたが、試験を受けるのが来年3月初旬になりそうです。

元々は情報系に特化した人間だったのに、情報系国家資格を持っていないのは何がしたいかわかりにくいと思われている可能性がある。そう思って、ITパスポートと基本情報、受けるのなら基本情報がいいとのアドバイスを受けての選択。

連載の続きや新作の想定もする暇もなく、ほとんどが勉強に費やしています。後は、新型コロナで激落ちした体力不足を補う為におねんねスヤリ

基本情報技術者に関しては、一度勉強したことはあります。ただ、試験はその時落ちました。確か、午前の部で落ちたかな。正直なところ勉強不足でした。

実務の経験もあり、中身は知っていると「あったなぁ、そういうの。というか今も現役なのがすごいな」と考えながら、技術の進歩に驚いています。こう私がそれに驚くと、本当に元情報系か?と言われがちですが本当です。

なかなか連載の進みが悪いから、複雑な気持ちでいる読者さんは……いるかわかりませんね。まぁ、連載再開までは気長にお待ちください。

勉強が苦になる人は多いと思いますが(私の実弟がそうですね)やっていて勉強を楽しめないと続かないと思います。それは運動も同じ。

スポーツジムへも、トレーニング器具を使った筋トレ含めたトレーニング内容に切り替えて体力向上に向けてようやく動き始めましたので。何事も取り組む内容に対して、楽しいやもっとやりたい、という感情がないことには苦行です。

適度にガス抜きしながら、楽しみや知的好奇心でこれからも知識量を増やしていきつつ、体力を復活させたい所存です。

@riones
BL小説とTL小説を書く雑食文字書き。 二次創作も一次創作もしているので、現在地不明になりがち。 ノベルスキーに潜んでいることが多い。 アイコンは、イラストACのこたつねこ様よりお借りしています。