みなさんは手帳を習慣にしたこと、ありますか?
わたしは最近(8月末くらいから)手帳を書くようになりました
昔もかわいい手帳に憧れて、チャレンジしたことがあるのですが「これiPhoneアプリでよくね?」になってしまいなかなか続かなかったんです
ところが、最近は万年筆で書く楽しみに目覚め、アナログ欲が強くなりました。そこで、挫折した手帳をまたやってみよう!と思い立ったんですね
でも、手帳に書くようなスケジュールなぞ在宅のわたしにはありません。では、どうするか?そうだ、ライフログ+日記だ!
実は結構前(4月だったかしら)からfedibirdにライフログ用のアカウントを持っていて、日々の運動や3行日記をつけていました
さらに、ポケモンスリープによって起床睡眠時間も把握できている
というわけで、手帳のコンセプトは「ライフログ+日記」となりました。スケジュールがなくても楽しめるね
11月3日、神保町でおもしろ同人誌バザールがあった日の日記。使用している手帳はマークスエディットの1日1ページです。のびのび描けて、スペースが余ればちょっとした挿絵を描くのを楽しんでいます。むしろ挿絵を描くのを楽しみにしている節がある
マークスエディットの手帳はこれです
赤い付箋は直近に比べて明らかに気分の波が高い、躁状態のサインの疑いを記しています。このケースならお金遣いの荒さですね。まあこの日以降はそこまでひどくなく、単純にイベントテンションだったというオチ感はありました
付箋は他にも、気分の落ち込みに青、レシピに黄色、その他メモに緑を使っています
11月12日、アイドルマスターミリオンライブ!のアニメで好きな曲が流れた「チーム1stお披露目回」があったので、チーム1stの4人を気合いで描いています。小さいのにうまく描けました(自画自賛)
下にいるのはハネッコ(ポケモン)のハネちゃんですね。スボミーのいのち、ハネッコのハネちゃん、ミニーブのにせいのちなど、ぬいぐるみで可愛がっている子たちは脈絡なく賑やかしで描かれます
右上のよくわからんマークのところは、火のマークは運動による消費カロリー、人型みたいなマークはこなしたアクティビティの数(カッコ内は合計運動時間)です
その日はいい日だった!よくできたなぁ!と思ったら、右下に書かれる3行日記のところに花丸シールを貼っています。100均で売ってました。ありがたいのでずっと売っててほしい
ちなみに3行日記の下の「行動力」「きもち」は☆5評価ですが、わたしの病気的にはアガりすぎもよくないので、最良評価は☆3です
そして昨日11月21日は推しの莉緒ちゃんの誕生日でした。祝祭
こんな感じで毎日楽しく1ページを埋めています。できあがったページを見返すのも好きです
ちなみに、マークスエディット1日1ページ手帳には普通のマンスリーカレンダーと、月の初めに目標を書く欄、収支欄、フリースペースがあります。わたしはフリースペースに通院メモを残しています。いろいろ思い出せてとても便利です。漠然と生きていると自分の立ち位置がわからなくなるというか、忘れちゃうんだよね……
昔は「手帳はスケジュールを管理するもの」だと思い込んでいたのですが、違ったんですね。なんだかとってもたのしいです!