しあわせジャーナル

りり
·
#趣味のはなし

今日も寝込んでいたので、YouTubeをお供にしていたのですが、偶然手帳の活用法を紹介する動画を見つけ、バレットジャーナルをはじめとしたいろいろな動画を観ていました

バレットジャーナルだけを観た第一印象としては「自分とあまり相性がよくないかも?」でした。箇条書きでどんどん書いていきタスクや思考を整理することに長けた書き方であり、一日の終わりにたっぷり装飾をした絵日記めいた振り返りの手帳を書いているわたしとは随分スタイルが違うものだと思ったからです

ただ、バレットジャーナルの「キー」という概念には惹かれるものがありました(詳しくは調べて欲しいんだけど箇条書きの最初の点をあらかじめ決めた記号でどの種類のメモかわかるようにしとくみたいなイメージです)

なんかいいなと思いつつ、他の手帳動画(主にマインドフルネスを記録するようなものなど)を参考に観ていて、思いつきました。バレットジャーナルに近い形式で日々の小さなしあわせを記録するというのはどうだろう、と

今つけているマークスエディットの1日1ページは、良くも悪くも1ページで1日を書いています。その都合上、書いておきたいちょっとしたことが書ききれなかったりすることもしばしばありました

ならば2冊目の手帳で、しあわせを数えるだけの手帳を作れば──?


そのひらめきに「しあわせジャーナル」と名付け、早速書き方を練ってみました。基本的には現在のことをどんどん書いていき、小さなしあわせを読み返し、ときどき思いついた未来のしあわせをメモっておいて後で実現できるといいね、とするコンセプトで考えたので、マンスリーなどの予定表の類は基本的に不要です。シンプルに、しあわせを書き残すカテゴリー(キー)を決めてどんどん書き、フューチャー欄が申し訳程度に巻末などにあれば事足りそう

まだ使っていなかったロルバーンノートのL版を持っていたので、これを使うことにします。ペンはいつもの手帳と同じ、万年筆のプレジール……と見せかけて中身がプレピーのEF軸の相棒です(同じ規格の軸なので、付け替えができるのです)

まず、使用するキーを練りました

ノートを縦に2分割し、左半分には起こったできごと・モノ・コトなどを、右半分には自分の思考に関わる内容を割り振りました

左半分には「たべもの」「のみもの」「(思いついたり気になったりした)ことば」「できごと」を、右半分には「おもったこと」「やりたいこと」を今のところ割り振りました。書いていくうちに増えるかもしれないので、下は余白を残しておきます。また、「やりたいこと」が遠い将来の内容である場合は巻末の「いつかしあわせリスト」に別途残すこととしました

いきなりノートに書くのも失敗が怖いので、ちょっとライフログ垢で下書き

このライフログ垢はわたしとゆうへいやしかみていない鍵垢なので、このままこちらをノートに書く前の下書きメモとして使っていくのがよさげ。いきなり書くよりはイメージ掴みやすいです

それを実際にノートに書いたのがこちら

モノ・コトと思考を分割しておいたことで、時系列を少し揃えて書くことができました。何に対してどう思ったのかわかりやすくていい感じ。1日1ページの手帳ではなく、ノートを使った利点がここでちょっと出ていて、日によって量の変動がおそらく激しいと思われるところを、いっくら書いても、少なくてもいいというフレキシブルさがまたよさげです

巻末には「いつかしあわせリスト」を。下の行を空けておき、進捗などのメモが少しだけできるようにしています。そして念願叶えばチェックを入れる感じ(スタンプとかでもかわいいかもしれない)


そんなわけで2冊目の手帳、「しあわせジャーナル」を作った話でした。日々の小さなしあわせを噛み締めたり、やりたいことをかきとめて叶えたり、素敵なノートになりそうです。うっかり書くのが楽しくなってしまい寝込んでたの忘れてた。ふたたび寝ます……笑

@riririririry
オタクのオタクじゃない話 / 非オタ趣味と生活と闘病