ブラウザの広告ブロッカーが流行っている。
広告ブロッカーの除外設定をしてと頼む例が出てちょっと話題になった。
広告ブロッカー以外にも、個人の行動追跡を妨げる(つまりターゲティング広告を妨げる)機能がOSやブラウザに導入されている。
こういった世の中の流れによって、実際影響はかなり前から出ているらしい。
2023年12月に書かれたTogetter社代表のブログがわかりやすい(6月の部分)。
トラッキング防止や広告ブロックをする
→ 広告収益が下がる
→ より収益の高い(ユーザー体験を犠牲にする)広告を出す
→ より広告が嫌われる
という悪循環。既にこれが起きていると分析されている。
広告という仕組み自体の欠陥という見方もある。
広告が表示されさえすれば、そのコンテンツの内容・手段の如何は、収益が発生する原理には関わらない。
(中略)
人はクオリティや真実性や信頼性が高いものよりも、ショッキングだったり、感情が揺さぶられるものにリアクションしてしまう。
例えば誤クリックを誘発するような悪質な広告とかは、なんとか仕組みやマンパワーで駆逐できるかもしれない。
ただ人が拡散する原理については手の入れようがない。
見られれば儲かるという広告の仕組みと、個人の拡散がビュー数に強く影響を与える昨今のインターネットの仕組みがかけあわさって、「ページを開きたくなる」「シェアしたくなる」が最優先になる事業者が出てくるのは仕方ないね、と。
インターネットはどうなるのか
広告はインターネットの発展を支えてきた重要な要素であることは間違いない。
ただ、技術の発展によりインターネット上での発信やマネタイズのハードルがどんどん下がり、裾野が広がった結果が今の状況だと思う。
これだけ広告が忌み嫌われる状況になり、実際広告のビジネスモデルが崩れそうな中、今後のインターネットがどうなるのかが気になるところ。
有料コンテンツに金を払う世の中になるのか?
アフィリエイト記事が増えるのか?
はたまた広告に代わる新しい仕組みができるのか?
なんにせよ、インターネットの発展を支えてきた広告、ひいてはインターネットのあり方が変わらんとするタイミングのように思う。
どう転ぶのか楽しみに見守りたい。