ゲームの海が怖い

RozeRoze
·

最近、Valheimにハマりました。

もともとサンドボックス系統のゲームは好みでマインクラフトとTerrariaにドハマりした過去があり、No Man’s Skyに至っては人生の時間の大半を費やしそうで身の危険を感じたレベル。Valheimも評判を見るに一度手を出すと抜け出せなくなることはすでに明白であるため、逆に手を出さないことが平穏への道だと考えていたものの、友人に「さとし、Valheim買ってないは、ないぞ」と言われ「おれは、ないのか…?」と虚無になる前に即ポチるに至った。この導入いらないかも

基本的にめちゃくちゃ面白い。ランダムに生成された世界の探検やクラフト要素はもちろん、バイオーム毎に練られたレベルデザインも秀逸で、RPGとしても一級に楽しい。アクションはちょっとニガテだけどジャストパリィして殴るの楽しいね。やはり時代はジャストパリィ。リバサで2回に1回擦ろう。

ただ一つだけ難点がある。

あまりにも海が怖すぎること。

このゲーム、そこまで広くない島が大量に散りばめられており、徒歩で散策できる範囲は限界がある。なので、新たな土地を探検する際には船に乗って海を渡ることに。

四方、見えるのは地平線のみ。八方、地平線しか見えない。夜に至ってはそもそも何も見えない。とにかく暗い。忽然と「お前は船の上でただ一人、孤独だ」と海に囁かれる。その度に背筋が凍り、海を見ないで済むようにマップ画面を開き、震えながら陸が現れないかを祈る。そのあとだいたい岩場に激突してビビる

記事を書いている今となっては、上の画像も「水面に月上がりが反射して素敵だなぁ」「そこまで重くないのにライティングがキレイだなぁ」と感じるが、このスクショを撮った瞬間に関しては喉から心臓が飛び出ている。すでに飛び出た。まだ遭遇していないが、何やら運が悪いと海のバケモノに出会うこともあるらしい。その"未知"が更に恐怖を煽ってくる。

これは誇張表現ではなく、実際におれが「あまりにも海が怖すぎて途中で放棄したゲーム」がある。Subnautica。

Valheimにおいての海は大陸間を移動する上での『手段』なのでまだ(ギリギリのギリ)我慢できるけれど、Subnauticaにおいては探索対象、つまり『目的』である。苦しすぎる。※この先Valheimを進めて新規バイオームとかで海が探索対象になったら積む可能性があるということになります

あまりにも怖すぎてもう一度起動してゲーム内キャプチャを行う勇気が無いため公式のスクリーンショットを拝借。未知の生物、植物、道具無しでは、いや道具があっても人間は長居が出来ない水中の圧迫感。心臓がはち切れそうになりながらも、恐怖を克服するためにゲームを続けていたが、海中の岩場の隙間から突然巨大生物が現れた瞬間Alt+F4を押した。この反応速度は確実にドライブインパクトを返せる

あと、Outer Wilds。SF的世界観といい謎解き要素といいウォーキングシミュレータ要素といい、何もかもが好きすぎてデータを消して2周遊んだけれど、初めて巨人の大海に足を踏み入れた時の感想は「やばい、詰んだかも」だった。

ネタバレになるので多くは語らないが、このクソデカ惑星のギミックでどれだけ寿命を縮めただろうか。Outer Wildsはこれ以外にも宇宙的恐怖シーン、普通にホラーなシーンなどの恐怖演出は一部あるけれども、いま再びプレイしたとして唯一この惑星の探索だけはやりたくない。

遡ると、「フィールド」が存在するJRPGにおいて船や飛空艇などが解禁され世界各地を探索できるようになった時も、ワクワク感半分、恐怖半分といった感じだった。特にFF3の大海原は恐怖の象徴。デフォルメされたグラフィックですら無理なものは無理。ツイッター(X)でも「FF3の大海原でおしっこ漏らした」って10年以上擦り倒してた。

思えば、何周も遊び倒したスーパーマリオ64の全コースの中でもウォーターワールドを遊ぶ時だけはとにかく苦痛だったし(ウォーターワールド怖いは結構有名かもだけど)、ゼルダの伝説時のオカリナは水の神殿が攻略できなくてやめた。これは難易度が高かっただけか?あとBIOSHOCKは難易度下げて何とかクリアしたけどめちゃくちゃ怖かった。これは海は直接関係ないか?あとバイオハザードRE:2のタイラントも怖い。なんか分からなくなってきた。

根源的な恐怖である。シンプルにビックリ人間(するほう)なのでホラー系作品も基本的に苦手なんだけれど、とにかく海はダメ。Subnauticaを楽しい〜~ってふつうに進めてクリアできる人が同じ種族とは全く思えない。(もちろんゲーム自体はよく出来てますよ)

自分が海に恐怖を感じるとき、今までは「前世で水死したのが原因かも」みたいな理由を適当に紐付けていたんだけど、逆に考えてみるとご先祖様代々より「海が怖い」というDNAを受け継いでいて、海から距離を置いていたからこそ水難に遭わず現代まで遺伝子を継ぐことができた、とも取れるかも知れませんね。フフッ

こんなオチでどうですか?許されますか?

記事を読んで「わかる、海怖いよね」「Outer Wildsは泣いた」「スーパータイラントはナイフで倒せる」みたいに同調してくれる方、励みになるのでよければ↓から感想レター送ってね!

@rozeroze
さとしだったりローゼンホライズンだったりRozeRozeだったりします