RuたんとTwitterとMastodon

rutan
·
公開:2023/12/20

前提として、僕はTwitterが好きです。

Twitterは世界最強の中央集権なSNSで、インターネットのすべてが集まっているというかインターネットそのものだと言ってもそんなに過言ではないと思っています。Twitterはそれくらい魅力的なSNSであり、いろんなSNSを見てきたけれど、やっぱりTwitterが最高だなと思っています。

一方で、もしTwitterに欠点があるとしたら、それはTwitterは僕のものではないということです。Twitterは他の人が運営・運用しているサービスであり、必ずしも僕の思い通りにはなるはずがないし、僕のやりたいことすべてが許容されるわけでもないです。

Twitter以外のSNSの中には、もしかしたら運営スタイルが僕の好みにあっているサービスもあるかもしれません。でも、そのSNSはTwitterではないでしょう。僕はTwitterが好きなのであって、もし僕がTwitter以外のSNSを選ぶのだとしたら、それはきっと「僕の思い通りになるSNS」なのでしょう。

つまり、自分でホスティングしているサービスでしかありえない。

そんな中で「現実的に」僕がホスティングできるSNSがMastodonです。Railsアプリケーションだし、昔ちょっと見ていたのこともあるのでどういう仕組みになってるかはなんとなく理解しているつもりです。ActivityPubの力で他のSNSのユーザーをフォローすることもできるから「ぼくのかんがえたさいきょうのSNS(ユーザー数1)」みたいなことにもならない。

みたいなところから、僕は自分専用の Mastodon インスタンスである fd.toripota.com を立てて住んでいます。

misskey.io も mstdn.jp も Bluesky も Threads も僕にとってはやっぱり「Twitterじゃない」時点で居場所にはならず、「最強の中央集権SNSであるTwitter」と正反対の方向にある「最高に自由な孤立SNSである自分のMastodonインスタンス」まで行くと第二の選択肢足り得るかなぁと。

-------

というスタンスだったのですが、最近は Twitter くんがあまりに悲しい感じでついに TwitterBlue を解約してしまった。 imp稼ぎの変なbotみたいのがいっぱい飛んできてなんか疲れちゃった。。。

なので、僕にとって今一番楽しいインターネットは、しずかなインターネットの投稿画面を開いて、ムード「川」とかを流しながらポエムを書くことかもしれません。

@rutan
Ruたん(るたん)だよ / Twitter: @ru_shalm / Mastodon: fd.toripota.com/@rutan