2023年のふりかえり

ryu
·

仕事編

採用に関わるようになった

  • 会社の代表として、興味を持ってくださった方々に、会社について話す機会が圧倒的に増えた。(会社側としてのカジュアル面談、合計で29件)

    • 終わった後にご意向が上がったFBをいただけると嬉しい。

  • 採用・不採用は、「この方がチームに入っていただくことで、お互い幸せになれそうかどうか」の判断だと学んだ。能力がどうこうとかではない。今のチーム・フェーズにたまたま合う人だったかどうか。

  • そのために、実技試験にあたるワーク面接を設計して実施させていただくこともあった。

お金がうまく回る構造を作れないと、事業は終わってしまうと学んだ

  • どれだけいい体験を作れても、そこからお金が回る仕組みがないと、継続せずに終わってしまう。

  • 周りの「体験がいい」と思っていたサービスの終了告知や継続難のニュースを見ていても思うし、自身が提案したアイデアに「結局PLにどう繋がるかまで考えてほしい」とFBをもらうことがあった。

  • なので、自身で提案を考える時も「これがうまくいくことで、結局お金が回ることにつながるのか?」を考えるようになった。

チームのモメンタムと、そのためのスタンスの重要性を学んだ

  • チームにはモメンタムや士気みたいなものがあり、これを削ぐことはそれ自体が大きなリスクになると学んだ。

  • 小さなチームでは、日々の自分の言動もモメンタムに影響するので、なるべく未来を向いてポジティブにあれるといい

  • ネガティブになっちゃいけないわけでも、それを一切出しちゃいけないわけでもない。けど、ずっと出していると、チームのモメンタムにも響いてくることを承知しておく必要がある。

プライベート編

習慣的なPodcast配信をはじめた

  • Inputalk Designという、10分~15分、日々インプットしたことについて話すPodcastをはじめた。

  • 2023年の配信は126回分。計算したら19時間くらい話していたことになる。

  • そのおかげか、前よりも、考えながら話したり、ストーリーで相手に伝えることができるようになった感。継続は偉大。

歴史や世界の仕組みを知る大切さに気づけた

  • 最初は個人的な理由から、資本主義の仕組みについて興味を持った。

    • そこからコテンラジオを聴き始めた。今や月額を払うサポーターになった。

  • 民主主義やお金の歴史、今は歴史そのものを学ぶことの重要性にやっと気づけた。

  • 歴史のことを知っていると、今の世の中がどうなっているか、何が話されているか?について入ってくる情報の質が変わった感覚になる。

結婚式をした

  • お金も時間もいろいろかかった。

  • けど、人生のオールスター大集合って感じで、こんな日は一生ないんだなとも思った。

ジムに行って、行かなくなった。

  • 3ヶ月くらいは、毎週行っては器具の使い方を学び、最後にはベンチプレスを自分の限界までやりつつ、少しずつ重さを増やせるような段階になった。

  • 毎週日曜日にいっていたのだけど、8月に旅行などなどで1ヶ月いかなくなったら、その後の継続をしなくなってしまった。継続は難しい。

料理を好きだと自覚できた

  • 料理をするようになったのは今年からではないが、料理は楽しいと自覚できるようになった

  • 何か食材があれば、レシピを見なくても大体いい感じにできるし、レシピを見ていても「こうしたらもっと美味しくなりそう」を試して、うまく行くことが増えてきた。

To Be Continued...

@ryu
普段はこころを支えるアプリを作っています。 日々かんがえたことを書いて、気が向いたら公開します @ryuki_kyoto