親が伝えるべきたった一つのこと選手権

さち
·

親が子どもに伝えるべきこと。社会のルール、マナー、あいさつとか。挙げればキリがないし、教育方針によっても全然違う。

ふと、「一つに絞るとしたら何だろう?」と思った。わが家の場合(というか、私の場合)はコレ!が見つかったので書いておく。

「大好きだよ」に勝るものなし

結局コレですよね。「大好きだよ」。親が伝えてあげたいこと。絶対に伝えないといけないこと。

特別なことをしなくていい。あなたの存在自体が素晴らしいんだよ。生まれてきてくれてありがとう。そんな意味が詰まった言葉。

まだ喋りが拙い頃だからこそ、こちらも純粋に伝えてあげられる。あと、「親から」というのがめっちゃ大事なことだと思う。

ちょっと引かれるかもしれないけど、長男が1歳半になるまで、「大好き」なんて一度も口にしたことがなかった。

もちろん、愛おしい気持ちは身体中から湧いている。でも、それを口に出そうという感覚は無かった。恥ずかしいし。

「0歳児には毎日100回、1歳児は50回伝えてください」

長男の発達に悩んで行った、幼児教室の体験で開口一番言われたこと。

「大好き」を1日100回伝えてあげましょう。ぎゅーっと抱きしめながら。

衝撃。ただただ衝撃。えっ、知育のコツとか実践するんじゃないの??たったそれだけ??

こんな感じでね!と、先生はぬいぐるみを抱きしめながら「大好き!」と5回繰り返した。回数をこなせば、連続してもいいらしい。ちょっとザルやなと思った。

「はい!やってみましょう!!」

めちゃめちゃ抵抗があったけど、やらないと一生帰れなさそうだったので、やってみた。

「大好き!大好き!大好き!大好き!だいすっきっ!!」←やけくそ

この時は、「恥ずかしい」しかなかった。でも、家でやるうちに気づいたことがある。

「私の人生で求め続けてたやつやん」

「大好き!」を伝える瞬間は、唐突にやってくる。遊んでいるとき、昼寝から起きた瞬間、寝る前のベッドの上。

最初のうちは、「あっ、宿題やらなきゃ」感覚で、思い出した時に伝えていた。一貫性は全くない。

子どもからすれば、何もしてないのに愛情を伝えられる。

↑これ、めっっっちゃ大事。大事すぎて5000回は言いたい。

「何もしてないのに好きでいてくれる。自分の存在をまるごと愛してくれる」

唐突に伝えられる「大好き!」には、そんな意味が詰まっている。

それに気づいた時、私自身が求め続けてたものだと気付いた。わたしの認知が歪んでた原因がここにあった。

「大好き」が無かった25年

愛情に関して、私の認知はかなり歪んでいると感じている。

「私を好きでいてくれるのは、利用価値があるから」だと、本気で思い込んでいた。

それが、友情でも、信頼でも、愛情でも。

「今はこの人にとって都合が良いから仲良くしてくれてるだけ。私が一つでも失敗したら嫌われる」

そんな気持ちで、20代前半まで過ごしていた。今振り返るとめーーーーっちゃ苦しかった。よく生きてたな私。

休職をきっかけに、「何もない私」を愛してくれる人がこんなにもたくさんいるのかと気づけた。

その時に初めて、自分の認識が間違ってることを知った。みんなちゃんと、愛してくれてた。

もっと早く気づいて、自分を大事にしてあげたかったなぁとも思った。

ありのままを愛してることを伝えたい

「あなたがいてくれるだけでいいんだよ」

これを伝えられるのは、親だけの特権だと思う。

子どもの年齢が上がるにつれて、人付き合いの中での利用価値みたいなものは、やっぱり多少なりとも考慮される。

子ども自身も、好かれるための技術をどんどん身につけていく。

それが始まる前に、「存在自体を愛してくれた人」がいることってめちゃめちゃ大事だよなと思っている。

あと単純に、「大好き」を伝えた後の子どもが可愛すぎる。にっこにこで、「グヘヘww」と笑ってる。

起きたら「大好き」を伝えてみよ。ちょっと熱くなって書きすぎた。早く布団から出ないと。おわり。

@sachisan
育児(3歳、0歳)と仕事のこと。個人ブログ→sachisan.com