2025/6/30(月)にさえないが思うこと

saeeeeru
·
公開:2025/7/1

激動の2週間を終えて

2週間前の前回のsizuは、バチェラーを見てyogiboを買えるくらいに変われる自分、良いでしょという余裕のある内容でした。ただそこから本業の仕事内容がスタートアップらしく変化したこともあり、あっという間の毎日が続いています。ほぼフルリモートかつ、エンジニアリングにどっぷり浸からせてもらっていた2年間と、生成AIによる仕事観の見直しもあり、個人のキャリアとしても重要なフェーズだと捉えており、会社としても事業の成長スピードを上げるために、明るく素早くクレバーに判断し続けなければという気持ちです。以前のsizuでも中高の6年間、学級委員を務めてきたことには触れたかと思いますが、担任がたてた学級運営の方針を、生徒たちに言葉で落として動かしていくような仕事を常にやってきて、それがハマる感覚が自分の美徳としてあったと記憶しています。これは各々の感情に寄り添う必要はないと考えています。「常にゲームが要求してくる」ので

激動の1ヶ月後を前に

このまま無事に進めば1ヶ月後にハッピーなニュースをみなさまにお届けできる予定です。その前に、いまの家族でしかできないことを無理なくたくさんやったり、必要な準備をしたり。非常に楽観的な性格なので心配はほとんどなく、楽しみで胸がいっぱいです。そこで、6月末をもって1年半お世話になったUbieさんでのアナリティクスエンジニアとしての業務委託契約を終了させていただきました。こちらで関わった方々への御礼を言葉にしたいと思います。モチベーションとしては、シンプルに本業での収入が厳しい状況だったのと、+で組織規模が拡大した後のデータ分析基盤を見て、バックキャストしながら考えられればなという2点でした。結果として、それに加えて生成AIの利活用の最前線も常に体感させていただき、本業への良い刺激となりました。7月からは朝ごはんのあとにすぐMacを開いたり、子どもを寝かしつけた後に少し作業したり、という多忙ぶった生活から、思考する時間を確保できるようになると良いなと。