十二月十二日なので十二が付く4駅をご紹介

 みなさんこんばんは。上原桜子でございます。改めて私のことを書いておきますかね。本千葉の人と認知している人も多いと思いますが、出身は福島県の海沿いにある相馬市というところです。大学を出て上京して半年くらいで千葉に引っ越してから15年以上千葉市中央区民をやっています。

 まちトドンでは、駅訪問とスポーツ観戦をしている人というイメージを持たれている方が多いと思いますが、まぁその通りの人間です。たまに音ゲー(DDRしかやらんけど)やってますけどね。駅訪問の方は2,000駅くらい行っているとプロフにも書いてますが、全然数えてないので、全然違う数字かもしれません。ただ、2,000より少なくはないと思います。それと、駅訪問と全然関係ないんですが、スポーツ見るのがめちゃくちゃ好きで、最近は千葉に本拠地のあるチームを中心にどんなスポーツでも見に行ってます。自分は全然スポーツやらないし、できないんですけど。

 前置きが長くなりましたが、12月12日ということで、日本にある十二の付く駅を4つ全てご紹介していきたいと思います。4駅ともかなり昔に訪問したので、画像がかなり古いですが、そんなに変わってないと思うので、大丈夫でしょう。たぶん。

 普通に北から順に行きましょうか。まず1つ目は、駅訪問が非常に難しい五能線の中にある十二湖駅です。1日上下合わせて10本ほどしか定期列車が来ない駅ですが、十二湖の観光の拠点として作った新しい駅で、リゾートしらかみも停まるようになっています。

 駅舎です。中には観光案内所があり、列車の本数の割にはかなり大きめの設備となっています。

 新しくできた駅ということもあって、ホームは片面だけです。

 駅名標です。3つの画像とも2009年の10月のものです。古くてすいません。そのくらい昔から駅訪問してるってことです。

 続いて、こちらも近年非常に駅訪問が難しい本数になっている花輪線の中にある十二所駅です。路線の終着駅である大館駅から4つ目の駅で、市の中心部からは離れますが、比較的大きな集落の中に駅があります。

 駅舎です。駅名板を見るとかなり新しい設備のように見えますが、撮影した2011年の時点でこの建物でした。

 十二所駅も片面ホームの駅です。画像の左側に集落が広がっています。右側は山です。

 駅名標です。大館市にありますが、盛岡支社管轄の駅なので、秋田支社管轄の十二湖駅とはデザインとフォントが違ってます。

 おまけですが、ホームの端にある駅名標を見ると、「自由にしよ」と言われて若干なごみます。なごみませんか。そうですか。すいません。

 3つ目は、鹿島線で唯一千葉県に属する途中駅である十二橋駅です。鹿島線自体が比較的新しい路線ですが、なぜか集落から南に外れたところに駅が作られてしまったため、降り鉄界隈では存在価値が疑われる駅として結構人気のある駅です。実際利用者は100人もいないようですが。

 駅の入口の画像です。高架駅なので、階段を上ってホームに行きます。階段の途中に付いている駅名板は今は新しくなっていると思います。

 階段を上ると待合室が現れます。昔は建物の周りを囲っている茶色い物はなかったんですが、なんか綺麗に見せるためなのか、茶色い物が付けられました。

 十二橋駅も片面ホームの駅です。画像右側を見てお分かりの通り、田畑の中に駅があります。とても静か。

 駅名標です。これも今は新しくなってると思います。「しゅうにきょう」になってるしね。。

 最後は、中央西線にある十二兼駅です。名古屋から見ると、当駅までが複線で、ここから単線となります。南木曽から国道19号線沿いを走る中央西線ですが、その国道と木曽川の間にぽつんと存在する駅で、利用者はかなり少なく、降り鉄界隈でも割と好きな人が多い駅です。

 駅の入口です。階段を上ると小さいですが待合室があります。

 ここまで3駅とも片面ホームでしたが、この駅は相対式ホームです。左側が駅の入口に直結している下りホーム。右側が国道沿いの上りホームです。

 下りホームの駅名標です。

 さて、これで十二の付く4駅全てを紹介しました。皆さん、全然楽しめなかったと思います。辛抱してここまでご覧いただいた方には、きっと降り鉄の素質があると思いますので、ぜひともこの4駅に行ってみてください。きっと1駅で挫折します。

@sakurakou
福島県相馬市出身、千葉市中央区在住。※既婚のアラフォー男。底辺SE。東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)。趣味は降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。好きなもの:ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる